manabe-mio– Author –

Webライター歴5年、現在は個人事業主として活動しています。中小企業の資金調達にまつわる記事を書き続けて、4年が経ちました。独立を目指す方に私の経験で何か役立つものがあればと考え、主に「創業融資」に関する記事を中心に書いています。音楽を聴くこと、サウナ、SFアクションが好み。
-
オンライン古着屋の始め方!具体的な許可・手順から4つの成功のコツまで
オンラインでの古着屋の始め方を知りたい方、大注目です!まず知っておくべき3つの出店方法から具体的に必要とする許可や表記、成功のコツなど外せない情報が満載です。老若男女問わず、特に最近は若い世代からの古着人気が止まらない現代で、古着事業への参入はイマドキであり盛り上がりに参加できるとも言えるでしょう。 -
ファクタリングで信用情報が影響しない理由とは?審査に落ちる理由も解説
ファクタリングに信用情報は影響せず、極端に言うと、信用ブラックの状態であっても利用できてしまう資金調達の手段なのです。ここではファクタリングに信用情報が響かない理由を解説していくとともに、信用情報が響かないからこそのメリットをお伝えしていきます。 -
助成金はスタートアップこそ活用すべき!7つの制度と活用までの流れ
スタートアップ時に助成金を用いることで、なるべく費用を抑えた事業の開始、かつ返済義務などといった負担のない資金調達が叶います。おすすめの助成金制度を豊富に7つご紹介するとともに、どのようなスタートアップ企業に助成金は適するのか、そして助成金を活用するときの流れをご紹介していきます。 -
季節資金は運転資金として調達!失敗しない借入時のポイントと注意点
季節資金と呼ばれる運転資金、「季節性運転資金」とは、毎年の決まった季節になると追加で資金調達が必要になってくる運転資金のことを指します。季節性運転資金についての詳しい解説はもちろん、借入時のポイントや注意点についても見ていきましょう。 -
ビジネスはターゲット層の絞込が成功を左右する!5ステップで決めろ
ビジネスにターゲット層の絞り込みは必須です。とはいえターゲット層を決めるのは難しそうですし、どのようにして行えばよいのかわからない方も少なくないでしょう。ターゲット層の決め方を5ステップで紹介、ターゲット層を決めるべき理由や、ターゲット層を決める際の注意点について解説していきます。 -
助成金ビジネスが注目される理由!成功させる5つのポイントを解説
近年、助成金ビジネスが注目を集めつつあります。士業の方はもちろん、資格が必要ないことから士業以外の方でも、助成金ビジネスへの参入を目指すことは充分に可能です。ここでは助成金ビジネスが注目される理由や成功へと導く5つのポイント、さらに起業の心強い味方となるサービスもご紹介します。 -
日本政策金融公庫のm&a向け融資を解説!活用事例と頼れる支援事業
日本政策金融公庫には、m&aに活用できる融資制度「事業承継・集約・活性化支援資金」が存在します。特徴を中心に解説し、実際の活用事例や、融資だけでなくm&aにかかる一貫した支援をご紹介していきます。事業の成長や発展につなげたい・成功されたい方は要チェックです。 -
ゴーストレストランでの開業に注目!メリット・デメリットと注意点も
ゴーストレストランの開業は近年、非常に流行りの開業方法です。ここではゴーストレストランを開業する上での概要はもちろん、開業の事業としてゴーストレストランを選ぶことのメリットとデメリット、さらに注意点をご紹介していきます。 -
きらぼし銀行の創業融資とは?資金調達のポイントと手順を徹底解説!
主に東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県といった首都圏を管轄地域とするきらぼし銀行。創業者を対象とし、通常の融資より比較的借入のしやすい条件で貸付を行っています。ここではきらぼし銀行の用意する創業融資「創業サポートローン」の概要、併せて活用を検討したい創業支援「きらぼし事業支援プログラム」についてご紹介していきます。