manabe-mio– Author –

Webライター歴5年、現在は個人事業主として活動しています。中小企業の資金調達にまつわる記事を書き続けて、4年が経ちました。独立を目指す方に私の経験で何か役立つものがあればと考え、主に「創業融資」に関する記事を中心に書いています。音楽を聴くこと、サウナ、SFアクションが好み。
-
日本政策金融公庫の担保とは?対象資産と必要性、2つの無担保条件も
日本政策金融公庫には担保をもって借入を行う必要のある融資制度が存在します。一体どんなものが担保として認められるのか、無担保で借入可能な融資制度はないのか、詳しく解説していきます。担保について相談できる税理士についても要チェックですよ。 -
事業計画書は専門家に委託できる!制作サポートの外注選び4つの基準
事業計画書って委託できるのだろうか…。結論はYESです!実は自分自身で作成するよりも専門家に委託するほうが絶対的に効率がよく、もはや委託しないともったいない、とまで言えます。一押しサービス「CEOパートナー」についても紹介があり、必見ですよ。 -
派遣会社設立に融資は必要不可欠!おすすめ制度と5つの成功ポイント
派遣会社を設立するには「融資」が必要不可欠。意外にも資金を必要とする事業なのです。派遣会社設立におすすめな融資や助成金、派遣会社設立の流れ、最後には成功するための5つのポイントも紹介していきます。派遣会社設立を考えている方はぜひ参考にしてください。 -
ケーキ屋の事業計画書8項目の書き方を理解!7つのコツとテンプレ紹介
いざケーキ屋を開業しようと思っても、事業計画書を作成する段階でつまずいてしまう方は少なくないでしょう。ケーキ屋は競争の激しい業界でありますので、生き残り続けるためには初めの計画づくりが最も重要とも言えます。今回はケーキ屋の事業計画書作成に特化し、8項目の書き方や役立つテンプレート、そして7つのコツまで、充実した内容をお伝えしていきます。 -
日本政策金融公庫に見せ金で申込むのは可能か?審査通過の方法を伝授
日本政策金融公庫に見せ金で融資申請することは、審査担当者を欺くこととなり、見せ金だとバレると審査通過はほぼほぼ不可能となります。見せ金で申込むことのリスク、具体的に見せ金と判断されるケース、さらに見せ金と判断されないために確実に自己資金を準備する方法を解説していきましょう。 -
法人の信用情報はJICCで確認!6つの登録情報と開示請求のやり方
事業融資を受ける前など、法人としての信用情報を確認する機会は珍しくないでしょう。日本には信用情報を扱う機関が3社ありますが、うちJICC(日本信用情報機関)のみ、法人としての信用情報を取扱い、提供しています。今回はJICCに登録されている法人の情報ほか、開示請求するやり方や注意点などをお伝えしていきます。 -
起業を千葉で叶えたい人集合!地域別の頼れる支援と4つの成功ポイント
起業を千葉でしたい!と考えている方は必見です。ここでは千葉の地域別に頼れる起業支援ほか、千葉で起業するのにおすすめのアイデアや、成功につながる4つのポイントをご紹介していきます。「千葉県ならでは」の情報を盛りだくさんに取り扱っていますのでお見逃しなく! -
日本政策金融公庫で二回目の融資を受ける方法!審査通過のポイントも
事業拡大などにおいて追加で融資が必要となるケースは決して珍しくないでしょう。今回は日本政策金融公庫から二回目の融資を受ける方法を中心に、審査通過のポイントや、審査通過を確実に狙うために頼るべきコンサルサービスをご紹介していきます。 -
資金計画を企業が立てる6ステップを解説!失敗しないためのポイントも
資金計画を企業が立てる機会というのは、必ずあると言って過言でないでしょう。企業を設立するとき、資金調達を行なうとき、事業展開などで投資を検討するとき、などさまざまです。資金計画づくりの具体的な流れを6ステップでご紹介するとともに、失敗しないためのポイントを見ていきましょう。