7日間だけ!創業融資成功の秘訣をLINEでお届け中!今すぐ友だち追加!
秘訣を受け取る!
40代女性の起業が遅くない理由!7つのおすすめ職種と失敗しない方法

40代女性が起業に挑戦したいと考えるのは、今や珍しくないことです。
女性の起業者は年々増加傾向にあり、20代などの若年層もいれば、40代以上のベテラン層がいるのも事実です。
ここでは40代女性の起業は決して遅くないことの理由と、おすすめの7つの職種、さらに失敗しないために知っておきたい5つの方法を伝授していきます!
さらに女性が起業するにあたって、ぜひ頼っていただきたい税理士サポートのサービス「CEOパートナー」についてもご紹介しています。
相談は完全無料。家族など守るべきものを抱えている女性にとって、起業を失敗で終わらせないためにもぜひ気軽に問い合わせてみてくださいね。
\プロの税理士を頼るべき4つの理由をご紹介!/
あわせて読みたい

女性一人で開業できるおすすめ業種5選!成功のためのポイントご紹介 近年では女性起業家の方も少なくなく、一人で開業して活動している方も増えてきています。
今回はオススメの業種や成功ポイントについてご紹介します!
目次
40代の女性が起業しても遅くない!

40代女性による起業はタイミング的に遅いのかな…と考えてしまうかもしれませんが、そんなことはありません!
むしろ旬とも言える、女性の40代の起業について、遅くない理由を見ていきましょう。
起業時の年齢は40代が37.8%と最多
日本政策金融公庫の「2023年度新規開業実態調査」によると、起業時の年齢は40代が37.8%の割合と最も多い結果になっています。

出典:2023年度新規開業実態調査-Ⅱ調査結果「1開業者の属性とキャリア-図1開業時の年齢」
また、起業する人における女性の割合は24.8%と、新規開業実態調査の開始以来最も高い数値となっています。
つまり結果から、40代で起業を決意する仲間は多いこと、そして年々女性の起業家は増えていることがわかり、40代女性の起業は決して遅くないと言えます。
あわせて読みたい

独立の平均年齢は43.7歳!成功例や準備、メリットデメリットも解説 起業や独立をするのに年齢制限はなく正解もありません。一般的に起業や独立は30代~40代が人脈、経験、知識、体力、お金、時間などのバランスがよく、適していると言われています。
仕事への知識や余裕を持てる年代
40代は社会人経験が豊富、かつ人生100年時代と言われるこのご時世で、まだまだこれから輝ける年齢です。
仕事に役立つ知識は必ず持ち合わせている上、20代などの若年層や、反対に60代などのシニア層に比べると、お金や時間にも余裕を持って仕事に取りかかれる年代と言えます。
これまでの知識を活かしながら、他の年代よりも余裕を持った起業が叶うでしょう。
あわせて読みたい

女性、若者/シニア起業家支援資金の概要を解説!審査対策や助成金も 女性、若者/シニア起業家支援資金はすべての女性と、35歳未満・55歳以上で起業を考える方必見。性別や年齢に左右されない資金調達による起業を叶えましょう。特別利率による借入が可能。知らなければもったいないですよ。
40代の女性起業におすすめ7つの職種

40代女性には、これからご紹介する7つの職種より起業することをおすすめします。
もちろんここでおすすめしている職種でなくとも、ご自身の得意とする職種がある場合は、同時に検討しましょう。
職種選びの何よりのコツは「自身の経験値に近いものを選ぶ」ことです。
Webライター
Webライターとは、Webサイト上のコンテンツとしてアップされる記事を執筆する職種です。
まさに本記事を執筆している私自身も、Webライターとして活動を行なっています。
40代女性におすすめできる理由は以下の通り。
- 副業からスタートできる
- 未経験からでも十分に市場参入が可能
- 場所を選ばず在宅ワークが叶う
- 初期費用がほとんどかからない
- 働く時間の自己管理ができる
- やればやるだけ稼げる
副業として始められて、初期費用がほとんどかからないことから挑戦へのハードルが低く、場所や時間を問わないことから私生活との両立を目指しやすい職種とも言えます。
Webライターとして安定収入を確立させるには、企業との関係を構築し、毎月安定した案件を任せてもらえる状況を作ることがコツです。
あわせて読みたい

起業をリスクなしでするならWeb関係!会社・店舗なしで気軽に起業 現代のリスクなし起業はズバリ、Web関係です!本記事ではWebの職種で起業するのがおすすめな理由を徹底解説。プラスアルファでWebで成功する6つのノウハウを大公開
Webデザイナー
Webデザイナーとは、顧客の要望に沿ってWebサイトのデザインを行なう職種です。
センスがないと難しいと思われがちですが、人々の目を引く工夫や扱いやすいサイトの構図など、ある程度の法則に則ってデザインを行なっていきます。
40代女性におすすめできる理由は以下の通り。
- 場所を選ばず在宅ワークが叶う
- 初期費用がほとんどかからない
- 需要は増加傾向で仕事に困らない
- 高スキルであるほど高収入
- 働く時間の自己管理ができる
- 女性ならではのセンスが生きる
初期費用がほとんどかからず、場所や時間に囚われず私生活との両立を叶えやすい職種です。
デザイン業であるため女性ならではの繊細な美的センスが光るほか、需要は右肩上がりなので仕事に困ることはないでしょう。
スキルを身に付ければ身に付けるほど高収入な案件を獲得しやすくなるため、常にスキルアップしながら活動することが安定収入のコツです。
あわせて読みたい

IT会社を設立するには?メリットデメリットと成功のためのポイント IT会社の設立には成功しやすい8つのビジネスモデルがあります!ここではIT会社設立のメリットデメリットから資金調達の方法、成功するための秘訣などをステップバイステップで解説していきます。
教室業(自宅・オンライン)
自宅やオンライン上で、教室を開業する教室業も40代女性の起業におすすめです。
おすすめできる理由は以下の通り。
- 得意分野を活かせる
- 自分の好きなことを仕事にできる
- 人の成長に関わるやりがいがある
- 生徒との深い絆が生まれる
- 女性という安心感を与える
生徒となる人に自分の得意分野とする知識を共有することから、好きなことで人の成長に携われるという、やりがいを感じやすい職種です。
女性の先生であるほうが安心、という方も多いので、専門知識に秀でた40代女性の参入しやすい職種と言えます。
人柄が重視される職種でもありますので、生徒との深い絆をつくり、自然と良い口コミが広まっていくような質の高い学びを提供することが安定収入のコツでしょう。
あわせて読みたい

起業ママにおすすめの業種7選!成功のための4つの方法を徹底解説 子育てが落ち着いた・仕事が忙しすぎて家族との時間が作れないといった悩みはママさんあるある。起業ママの実態、おすすめ7つの職種、成功するための4つの方法を一挙大公開!
ネットショップ
ネットショップを開き、仕入れた商品もしくはハンドメイドの商品を販売するのも40代女性におすすめの職種です。
おすすめできる理由は以下の通り。
- 副業からスタートできる
- 場所を選ばず在宅ワークが叶う
- スキルなしでも参入しやすい
- 自分の好きな商品を取り扱える
- 需要の高い商品を選べば青天井
特別なスキルを必要としないため、未経験でも挑戦しやすい職種です。
ハンドメイドの商品を販売する場合は、自身のファンもつくためやりがいを持って仕事ができるでしょう。
仕入れるにしろハンドメイドするにしろ、いかに需要の高い商品を選んで販売できるかが安定収入のコツとなります。
あわせて読みたい

【SNS攻略】起業が増加するネットショップ業界の裏側! 近年では、ネットショッピング時代といわれるほど、外に出て買い物をする機会が減ってきています。どんな人がネットショッピング起業をするのか、またメリットやデメリットについても紹介していきます。
セラピスト・カウンセラー
セラピストやカウンセラーとは、心身に何らかの不調を抱える人に対して、専門知識や技術によって療養、回復を促す職種です。
40代女性におすすめできる理由は以下の通り。
- 場所を選ばず在宅ワークが叶う
- 初期費用がほとんどかからない
- 40代ならではの人生経験が生きる
- 女性ならではのきめ細やかな対応が生きる
- 他人の大きな支えとなりやりがいがある
- 現代社会からの需要は高まる一方
自宅でもできるため初期費用をかけずに始めやすく、セラピーやカウンセリングに関する専門知識さえ身に付けられれば、難しいスキルなどは特に必要ありません。
忙しい現代人は心身ともに壊しやすい傾向にあるため、セラピストやカウンセラーの存在が勇気を与えることとなるでしょう。
専門分野を具体的に持って、あなたに相談することでどんな解決が生み出されるのかを明確にさせることが、安定収入へとつなげるコツとなります。
あわせて読みたい

クリニック事業計画書サンプルおすすめ4選|6項目と注意点の解説も クリニックの事業計画書のサンプルをお探しの方はぜひ参考にしてください。おすすめサンプルの入手方法ほか、6つの必須項目と作成時の注意点について解説しています。
家事代行・ベビーシッター
家事代行やベビーシッターは、家庭を持ち育児を経験してきた女性にとっては得意分野であり、自然と身に付いた専門知識と言えます。
40代女性におすすめできる理由は以下の通り。
- 初期費用がほとんどかからない
- 40代女性ならではの家事・育児経験が生きる
- 自身の子は成長しているため負担にならない
- 難しいスキルは必要なく参入しやすい
- 安定して毎日仕事がある
- 現代社会からの需要は高まる一方
初期費用がかからず、また難しいスキルを持つ必要もないことから、家事や育児を得意とする40代女性にとっては非常に参入しやすい職種です。
既に自身の家庭は安定しているためプライベートへの影響が少なく、需要は高まる一方で仕事の獲得にも困りにくいでしょう。
安定収入を目指すなら、専属の家事代行やベビーシッターとして雇ってくれる顧客を見つけるのがコツです。
あわせて読みたい

起業ママにおすすめの業種7選!成功のための4つの方法を徹底解説 子育てが落ち着いた・仕事が忙しすぎて家族との時間が作れないといった悩みはママさんあるある。起業ママの実態、おすすめ7つの職種、成功するための4つの方法を一挙大公開!
飲食店
飲食店の経営に憧れを抱く方も少なくないでしょう。
40代女性には料理や製菓を得意とする方も珍しくありませんね。
飲食店がおすすめできる理由は以下の通り。
- 得意分野を活かせる
- 自分の好きなことを仕事にできる
- 女性ならではの器用さが生きる
- こだわりを全面的に形にできる
- 人とのつながりが生まれる
自身の得意とするところを全面的に売りに出せる職種です。
こだわりを持って準備し、営業する飲食店は非常にやりがいあるものとなるでしょう。
40代というタイミングで開業することで、日々気軽に外食を楽しむ同年代の常連客を獲得しやすいとも言えます。
自身のこだわりや競合との差別化は大切に、一方で見込み客のニーズに沿った店づくりを意識することが安定収入のコツです。
あわせて読みたい

飲食店の資金調達方法とは?審査通過のポイントを徹底解説 飲食店を開業したいけれど、資金調達や開業までの手続きが分からない方に向けた完全ガイドをお届けします。飲食店経営の第一歩を踏み出したい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
40代女性が起業で失敗しない5つの方法

起業に挑戦したいけど失敗はしたくない、と思うのは自然なこと。
ここでは40代女性ならではの、起業で失敗しないために知っておくべき5つの方法をご紹介していきます。
これまでの経験を活かす
40代というのは社会人経験が豊富な年代であり、これまでの経験を活かしてこれからもどんどん挑戦に踏み出せる年代とも言えます。
ぜひ、積極的にこれまで自身が経験して得た知識を活かして、起業につなげましょう。
若年層より経験が豊富で、シニア層より将来の長い40代は、市場で競合に勝りやすい絶好のタイミングです。
あわせて読みたい

脱サラ計画!成功するための4ステップと業種ランキング5選 会社を辞めたいけど不安がいっぱい?脱サラの成功率はわずか5%。そんな中、成功するための具体的な起業方法や業種、そして失敗しないための4つのステップを紹介します。さらに、脱サラ後におすすめの業種ランキングやメリット・デメリット、成功するためのマインドや資金計画についても詳しく解説。あなたの新しいスタートを応援します!
得意分野で小さく始める
起業で選ぶ事業には、経験があったほうが市場で生き残りやすく、また資金調達が必要となった際に審査通過しやすい傾向にあります。
現場の人間として携わったことのある仕事、つまりは経験のある得意分野で始めるのが失敗を防ぐ明確な方法です。
またいきなり会社を立ち上げるなど大きく事業を始めるのではなく、初めは個人事業主として、小さく事業を始めるのも大切。
あわせて読みたい

【起業】個人事業主2年目の私が教える開業手続き・ステップ 起業で個人事業主としてのステップを分かりやすく、3つの手順でまとめてみました!さらに個人事業主として成功するポイントを紹介。起業したいという人、必見の内容です!
事業計画書を作成する
事業計画書の作成は必須です。
頭の中で描いている計画を文章化することで視覚的にはっきりする上、いざ事業を始めたときに振り返って確認できる指標となります。
また、創業融資など資金調達を希望する場合、事業計画書の提出は必ず求められます。
事業計画書の作成は決して簡単なものではなく、金融機関によってはテンプレートに沿って財務計画など、細かく内容を記述しなければなりません。
CEOパートナーなど、専門家の力を頼って確実に作成することが起業を円滑に進めるために欠かせないポイントです。
\プロの税理士を頼るべき4つの理由をご紹介!/
あわせて読みたい

事業計画書の作成費用は10万円から!無料相談ならCEOパートナー 事業計画書の作成費用は10万円~15万円が相場です。ただし「CEOパートナー」を頼れば、この金額を0にして無料相談が叶います。代行に依頼するメリットデメリットや、代行先の選び方を解説。
金銭面や法律を理解する
起業すれば金銭管理や法的管理はすべて自身で行なう必要があります。
会社員のように、誰かが守ってくれる環境には置かれていません。
ある程度ご自身で勉強して知識を付けておくのがベストですが、困ったらCEOパートナーでマッチングできる税理士を頼りましょう。
税務を得意分野とするのはもちろん、法律面でのアドバイスも行なってくれます。
起業で成功している人はすべて一人で背負おうとせず、専門家を積極的に頼って自身は本業に集中するのです。
あわせて読みたい

起業・会社設立に税理士は必要!無料相談ならCEOパートナーがおすすめ 起業や会社設立に税理士の存在は不可欠です。資金調達、税金関係の管理や申告がスムーズにいくなど費用をかけるだけの価値があります。無料相談ならCEOパートナーがおすすめ。
市場調査や競合分析を欠かさない
失敗しないためには、参入予定の市場や競合についてしっかりと理解しておく必要があります。
市場調査や競合分析は起業前はもちろん、起業してからも欠かさず行ないましょう。
調査や分析は自身の事業が他にはない強みを持つことにつながるほか、常に流行へのアンテナを張り続けることになります。
欠かしてしまうと事業は市場に埋もれ、成長は途絶えるでしょう。
あわせて読みたい

独立前にチェック!市場で求められる5つのスキルと学び方 独立で成功するスキル5つを大公開!そのスキルを身につけるための具体的な方法も紹介しています。これから独立したい、成功していきたいという人は必見の内容です。
40代女性の起業成功にはCEOパートナー!
CEOパートナーとは、資金調達サポートを強みとし確かな実績を持つ税理士法人の担当者と、即日でマッチングが叶うサービスです。
40代から、そして女性として起業することに不安を抱くあなたに、ぜひ積極的に相談先として活用していただきたいサービスとなっています!
その特徴を見ていきましょう。
相談件数日本一の税理士が起業をサポート!
CEOパートナーからご紹介する税理士は、事業資金の調達における相談件数全国No.1を誇る税理士法人に所属しています。
数多くの起業サポートを行なってきた担当者によるサポートを安心して受けることができます。
月間の相談件数は1,000件に到達することも。
まずは何でも気軽に尋ねてみましょう。
資金調達の審査通過率アップ間違いなし
具体的に次の相談が完全無料で叶います。
- 資金調達先の相談
- 提出書類(特に事業計画書)の作成
- 面談への対策
- 助成金・補助金の相談
- 税務全般における相談
- 販路や顧客獲得の相談
資金調達が実行されるまでは完全無料で何度でも相談できる上、相談内容も非常に幅広いです。
特に資金調達に関するサポートはピカイチなので、CEOパートナーを頼ることで融資や補助金などの審査通過率は確実にアップします。
女性スタッフ在籍!安心して相談できる
担当者は男性になることが多いですが、税理士法人には女性スタッフも在籍しているため、希望すれば女性スタッフに相談することも可能でしょう。
40代女性ならではのお悩みを親身に受け止める準備は整っているので、ぜひ肩の力を抜いて気軽に相談してみてくださいね。
まとめ
結論、40代女性による起業は決して遅いものではなく、絶好のタイミングと言えます。
40代女性ならではの強みを最大限に生かせる事業は豊富にありますので、ぜひ本記事の内容を参考に、起業準備へ一歩踏み出してみてください。
不安なことはCEOパートナーがすべて対応します。
私自身もCEOパートナーの担当者の方とお会いしたことがありますが、非常に話しやすく、どんな質問に対しても丁寧に回答してくださいます。
CEOパートナーがきっとあなたの起業を成功へと導いてくれるはずですよ。
あわせて読みたい

創業融資の相談はどこでする?相談所の選び方と実績ある相談所をご紹介 自分の店を持ちたい、起業をしてみたい、でもお金もないしどこに相談すればいいかわからない。この様な悩みを持っている方は沢山います。答えは簡単!税理士に頼めば一発で解決です。
コメント