開業するならぜひクレジットカードの作成を検討しましょう。
それも、開業してからでなく、在職中の今!作成するのが断然おすすめなのです。
その理由を含め、開業に向けてクレジットカードを持つことのメリットやクレジットカードを選ぶ際の4つのポイント、そして実際におすすめのクレジットカードを具体的に4種類ご紹介していきます。
お得に、さらに効率よく事業を回していくためにも、開業前にクレジットカードの作成を前向きに検討していきましょう!
開業前にクレジットカードは作成すべき!
会社員をやめて、個人事業主として開業を目指すなら準備しておくべきものの一つにクレジットカードがあります。
まずはその理由や、作成時のポイントについて解説するのでぜひ参考にしてください。
開業してからだと審査通過が困難
独立してからクレジットカードを作ると、審査が通りにくくなるといわれています。
毎月安定した収入を得られる会社員や公務員と異なり、個人事業主は事業の売上による部分が多いです。
そのため、どうしても収入が安定していないという印象を持たれてしまい審査で苦戦する人は少なくありません。
また、勤続年数の長さも審査基準の一つです。
新しく開業すると、これまでの勤続年数もリセットされてしまうため、その点においても審査では不利になってしまうでしょう。
私用と事業用に作成しておくべき
クレジットカードは、個人カードとビジネスカードの2種類があります。
プライベートの支払いをする際には個人カードを使用し、事業で発生した支払いで使う際にはビジネスカードと分けておくと便利です。
ビジネスカードは、法人カードやコーポレートカードとも呼ばれており、事業の経費決済することを目的に作られています。
開業に向けてクレジットカードを持つメリット
審査上不利になるので、開業前にクレジットカードを作った方が良いという点はお伝えした通りです。
では、ほかにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
経理の業務効率がアップする
まずは、経理業務が効率化できるということが挙げられます。
個人事業主がクレジットカードを作る最も大きいメリットともいえるでしょう。
その年に使用した経費をすべてビジネスカード経由で支払っておけば、一つひとつ領収書を確認する必要はありません。
さらに、クレジットカードと連携している会計ソフトを使用すれば簡単に経費の仕分けができます。
また、備品購入や仕入れ費用などあらゆる経費がかかる一方で、そのすべての領収書が手元に届くとは限りません。
だからこそ、事業に関する支払いを一挙にまとめて会計ソフトと連動させることで経理を効率化できるのです。
特典・ポイントが活用できる
クレジットカードを利用して買い物をすると、さまざまな特典やポイントを受けられます。
ポイントが貯まれば、ほかの買い物に利用したり航空会社のマイルと交換できたりします。
大きな買い物をすることもあるはずなので、お得にポイントを貯めることもできるでしょう。
また、カードによってはコワーキングスペースやスポーツジムの割引利用も可能という場合があります。
特典内容はカードによって異なるので、どれが最も合っているか事前にチェックしておきましょう。
万が一の資金繰りに役立つ
ビジネスカードの特徴の一つに、個人カードよりも限度額が高いという点が挙げられます。
つまり、突然大きな備品が必要になったり大量の仕入をしなければならなくなったりした時でも一括で支払うことが可能です。
支払自体も先延ばしにできるので、資金繰り対策としても非常に有効とされています。
開業用クレジットカードを選ぶ4つのポイント
では、実際に開業用のクレジットカードを選ぶ際にはどのような部分に意識したら良いのでしょうか。
そのポイントを4つ挙げたので、こちらも確認しておきましょう。
申込資格や条件を確認
ビジネスカードとひとくくりにいっても、その申込資格や条件はさまざまです。
年齢制限や収入の安定性を重視するカードなど会社やランクによって申込資格は異なります。
いくらそのカードが良くても、条件をクリアしていなければ審査には通過できないのでご注意ください。
特典内容やポイント還元率を確認
個人のクレジットカード同様、特典内容やポイント還元率もカードによって異なります。
買い物をする店舗によっても、カードごとにポイント還元率が変わる場合もあるのでご注意ください。
年会費も無料のものから数千円、数万円かかるカードまでさまざまです。
ただ、ビジネスカードの年会費は経費にできます。
そのため、年会費が高くてもポイント還元率が充実しているカードを選ぶのが良い場合もあるでしょう。
カード利用枠の大きさを確認
ビジネスカードの利用枠は大きめに設定されているものの、資金繰りを安定させたいのであれば今一度確認しておく必要があります。
利用枠の引き上げも可能なカードもあるので、将来を見据えてどの程度あれば安心かチェックしておきましょう。
また、返済における利息額や金利の設定についても確認しておいてください。
返済日が設定できるものなど、無理のない返済方法ができるカードを選択しましょう。
ビジネスカードの作成がおすすめ
事業を始める際はビジネスカードを作れば、効率よく経費管理ができます。
備品等大きな買い物をする時もポイントがつくので、非常にお得です。
また、デビットカードでもビジネスカードの作成はできます。
即時決済できるカードなので、支払を先送りするクレジットカードに抵抗がある方は利用してみてはいかがでしょうか。
開業におすすめのクレジットカード4選
続いては、個人事業主におすすめのクレジットカードを紹介します。
三井住友カード|ビジネスオーナーズ
法人代表者や個人事業主向けのビジネスカードです。
一般カードやゴールドカードといった種類があり、経費管理の一元化やポイント還元、一般カードであれば年会費無料といった特典が付帯されています。
利用限度額は500万円です。
さらに、登記簿謄本や決算書の提出は不要で個人カードも持っていればポイント最大1.5%還元というメリットもあります。
これから事業を始めたいという方に万全のサポートを行ってくれる一枚です。
ライフカード|freeeビジネスカード
ライフカード株式会社が発行するビジネスカードの一つです。
Webから申し込み可能で年会費は2,000円、初年度は無料で利用できます。
利用限度額は30~300万円で、決算書がなくても代表者の本人確認資料だけで申し込み可能。
このカードならではの特徴は、海外・国内旅行保険や国内空港ラウンジの無料利用サービスがついてくるという点です。
また、1,000円につき1ポイントが貯まり、1,000ポイントでJCBギフト券5,000円分と交換できます。
マネーフォワードビジネスカード
決算書の提出は不要で最短5分で申し込みができるのが、マネーフォワードビジネスカードです。
初期費用も年会費もかからないので、初心者でも使いやすいでしょう。
ポイント還元率については、通常は1%であるもののマネーフォワード関連サービスについては3%のポイントを還元しています。
さらに、月の利用額に応じて最大50,000円分のボーナスポイントをプレゼントしている点も特徴です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカード
セゾンカードとアメリカン・エキスプレスが提携して発行しているプラチナカードです。
年会費は22,000円とほかのカードと比べると高額であるものの、年間200万円以上のショッピング利用で翌年度の年会費が11,000円と優遇されます。
また、24時間365日対応のコンシェルジュサービスや空港ラウンジで使えるプライオリティパスが無料という充実の付帯サービスも利用可能。
航空会社のマイルにも交換可能なので、旅行好きにもおすすめです。
まとめ
開業時にクレジットカードを用意するのは非常に重要です。
経理処理をシンプルにするだけではなく、特典やポイントを利用すればお得に買い物ができます。
ただし、クレジットカードの数はいくつもあるので年会費やポイント還元率、特典などを見て自身に合ったものを選びましょう。
ちなみにですが経理や資金繰りなど、開業について疑問点や不安なことがあれば、CEOパートナーに連絡してください。
ご相談後24時間以内に、創業の知識に長けた税理士を紹介しています。
資金調達や節税などのアドバイスもしてくれるので、個人事業主として独立する前に一度問い合わせてみましょう。
困った時の強い味方になってくれるはずです。
\プロの税理士を頼るべき4つの理由をご紹介!/
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 開業におすすめクレジットカード4選!選び方とカードを持つメリット 開業前にクレジットカードを作成しておくことで、私生活だけでなくビジネス面でも大いにメリ […]