0から始める起業のロードマップ!~起業成功者が辿る道~

ゴールを指さす男

この記事を見つけたあなたは、起業に興味があるが何から始めていいのか分からない…大まかな流れを理解したい…そういった悩みを持っている方が多いのではないのでしょうか。起業後のロードマップは、様々なサイトで公開されていますが、起業までのロードマップは意外と少ないもの。漠然と起業を思い描いている方やとにかく起業して自分の会社を持ちたい!と思っている方が、勢いだけで起業しては必ず失敗します!

今回は、起業までのロードマップに加えて起業初心者にオススメのリスク回避方法も紹介いたします。予め起業の流れをイメージして、トラブルを防止しスムーズに起業できるようにしていきましょう!

国から認定を受けている認定支援機関に直接相談したいなら無料で相談できるCEOパートナーを利用がオススメです!

 CEOパートナー|公式サイト
目次

脱サラして起業する為の3ステップ

ポケットに手を入れる男性

自分には夢がある!サラリーマンを辞めて自由になりたい!時間や会社に縛られたくない!色々な思いがあって脱サラを考える人がたくさんいると思います。働き方が多様化している今では、自分に合った働き方実現するために起業するのは当たり前の時代になっています!
皆さんが脱サラして起業するための一般的な3ステップを紹介します。

step1 自分を見つめなおす

起業するためにはまず何を起業するか決めなくてはいけません!漠然と起業したいと考えていてもいざ起業しようとする手前、何を起業すればいいか分からなくなりますよね。決めたとしても果たして成功するか不安になり、なかなか決断できずにいる方も多いのではないでしょうか。そんなあなたはまず自己分析することから始めましょう。以下自己分析表に沿って、自分自身を分析した上で起業する業種をイメージしていきましょう。

アイディアが浮かばない方はこちらの記事で詳しく解説しています!是非一読してみてくださいね!

step2 退職前に必要なものを集める

起業したい!という気持ちが先行して会社をやめようとしている方!ちょっと待ってください!退職前にしか集められない起業に必要なものがあります。しっかり必要なものを整えてから退職しましょう!

1⃣事業資金の調達
これから始める事業の初期費用はどの程度かかるのかを踏まえ、自己資金を貯めておくようにしましょう!もちろん自己資金だけで創業できるだけのお金を用意するのは非常に困難で融資を借りる場合がほとんどですが、融資を借りる場合にも、自己資金要件があります。ある程度、貯めておくようにしましょう!

2⃣人脈の構築
今いる会社の同僚や先輩、取引先など繋げられる人脈は退職前から信頼を築き協力してもらえるようにしておきましょう!また交流会やセミナーに参加することも重要です!起業家仲間が良いビジネスパートナーになる可能性もあります!ここで会ったのも何かの縁と人脈は大切にしていきましょう!

3⃣事業計画
これから起業する業界の調査をし、事業の見込みや資金調達方法や仕入先なども明確にしておくと良いでしょう!自分に合った専門の税理士を見つけ、一緒に起業ビジョンの相談をすると間違いがなくなります!CEOパートナーは税理士マッチングサイトの中でもオススメのサイトです。参考にしてみましょう!

4⃣信用情報が必要な手続き
信用情報が必要な手続きとは、『住宅ローン』『クレジットカードの作成』等の手続きです。引っ越しや住宅の購入を考えている人は、退職前の安定した給与でないと審査が通らない可能性があります。クレジットカードの作成も信用情報が必要となります。予め用意しておくと安心です!

step3 現在の会社を退職し起業スタート

法律上、退職する2週間前に申し出れば良いとされています。しかし、2週間で後任を選定し、業務の引継ぎを行うのは大変なことです。会社を円満に退職し、起業後も良い関係でいられるようにできる限り早めに伝えると良いでしょう!

準備段階で明確化しておくべき3項目

起業は『ハイリスクハイリターン』です。安易な気持ちで始めることはできません。行き当たりばったりに進めると必ず失敗します。準備段階から適当に臨むのではなく、まず最初の段階で明確化しておいた方が良い3項目を紹介します。しっかり準備して起業に臨みましょう!

目標を明確化する

当たり前のことですが、まずは目標を明確化します。頭の中で目標を定めるのではなく『定性目標』『定量目標』に則って定めるようにしましょう!

定量目標は、数値で表すため目標達成したかの判断が明確です!対して、定性目標は数値で表すことができず、『どうありたいか』という状態を示すものになります。定性目標を達成するために、定量目標をたてるイメージで目標を明確化していきましょう!

必要なものを明確化する

目標を明確化できたら、次は目標に対して期日を定めましょう!また、目標から逆算して何が必要かを明確化していきましょう。ゴールに到達するために必要なプロセスを洗い出し、今の自分には何が足りないかを正確に把握することで、ゴールまでの最短ルートで遂行することができます。

事業計画を明確化

ここまで明確化できたら、最後は具体的な事業計画に落とし込んでいきます。事業計画とは、事業の設計図のようなものです!具体的には以下のような内容になります。

1⃣企業の概念
企業の所在地、連絡先、ホームページ、取引先、主要商品、従業員人数などを記載

2⃣事業の概要
誰に何をどのように提供するかなど事業内容を具体的に記載

3⃣事業のコンセプト
なぜこの事業をやるのか、何を成し遂げるかなどを記載

4⃣従業員の状況
常勤役員と従業員の人数などを記載

5⃣自社の強みと弱みといった現況
競合他社と比較した自社の特徴、取り扱うサービスや商品の市場規模を記載

6⃣サービスや商品の概要
サービスや商品の内容、生産方法や提供方法などを記載

7⃣販売戦略やビジネスモデル
顧客に自社を認知してもらい購入に至るまでの仕組みを記載

8⃣体制や人員計画
役割分担を明確にした社内組織図などを記載

9⃣財務計画
どれだけ利益を挙げられる見込みがあるかなど『売上』『利益』『資金調達』に基づいた計画を記載

事業計画書は、融資審査を受ける際の審査にも使用されます。通過できるかどうかも事業計画内容で大きく左右する大切な項目です。目標や事業が定まり次第、じっくり作成するようにしましょう!

起業ロードマップは5ステップで完結!

起業準備が整い始めたら、次はいよいよ起業について考え始めましょう!初めての起業は何をすればいいのか分からないと思いますが、起業のステップは大きく分けて以下5つです!

  1. 起業する職種を決める
  2. なぜ起業するのか決める
  3. 資金調達をする
  4. 事業を開始する
  5. 個人事業主か法人か

1つずつ確認していきましょう!

step1 起業する職種を決める

まずは起業する職種を決めることです!現代は本当に様々なサービスや商品が存在しています。しかしそれらは完璧ではなく、何かしら欠点があります。欠点を補い、世の中に必要とされているサービス(起業アイディア)を探し、自信が参入できる分野か検討していきます。ここで大切なのが、自分が考えつくなら他人も同じという事です。同じ分野に後から参入するだけでは儲けは期待できません。他とは違う強みや特徴など差別化するアプローチを考えましょう!

step2 起業してどう貢献するか決める

起業において『どう貢献していくか?』は、とても重要な項目です。起業するということは、決して簡単なことではありません。起業後、順調に企業が成長するとは限りません。ほとんどの場合が苦労の連続です。『会社に縛られたくない!自由になりたい!現状打破したい!』といった理由だけだと心が折れてしまいます。起業するきっかけは、利己的な思考で問題ありませんが、社会に貢献できるようなしっかりとした社会的価値観と合致するような理由も持ち合わせるようにしましょう。

step3 個人事業主か法人か

会社設立にあたって個人事業主で設立するのか法人で設立するのか決定します。複数人以上で運営するなら法人が適していますが、少人数で運営する場合は個人事業主でも十分です。設立手続きや設立費用等が異なるため、これから行う事業がどちらのスタイルにマッチしているかを判断しましょう!個人事業主で始めて、売上がある程度安定し、成長したところで法人に変更することも可能です。

step4 資金調達をする

現在は起業する人も多く日本では経済発展のために、起業家を支援する制度がたくさんあります。資金調達の方法は、自己資金を使う人もいますが、一般的には融資を受ける場合が大半を占めます。代表的な融資は『日本政策金融公庫』や『信用金庫』、『銀行』といった金融機関からの融資です。事業計画書を作成し、面談を行い、審査を通過すれば融資を受けられます。確実に融資を通すためにも融資に強い税理士に依頼するとよいでしょう!融資に強い税理士探しはCEOパートナーで!

  • CEOパートナーなら融資の申込をした100人中99人が審査通過!
  • 事業計画書の作成も丸投げOK!
  • 面談対策の相談もOK!CEOパートナーで徹底対策!
 CEOパートナー|公式サイト

他に『経済産業省』『中小企業庁』『厚生労働省』等の公的機関が募集している補助金・助成金制度もあります。融資における利息の返済を避けたい場合は、こちらも検討してみると良いでしょう!

step5 事業を開始する

ここまできたら後は事業開始のための手続きをし、事業開始となります!フリーランスや個人事業主であれば、簡易的な手続きですぐに開始することができます。法人で活動する場合は以下の手続きを行います。

  • 定款の認証
  • 設立登記
  • 法人設立届出書を提出
  • 健康保険・厚生年金保険加入の手続き
  • 給与支払事務所等の開設の届出

起業にかかる費用

費用

ここからは一般的な起業にかかる費用を紹介します。予めある程度費用を把握しておくことで余計なコスト削減に繋がったり、不測な事態に備えることもできます。起業を検討している人は、簡単にでも起業にかかる費用を確認しておきましょう!

起業前にかかる費用

個人事業主で事業を開始するには、税務署に開業届を提出するだけで開業できます。つまり、事業にかかる費用のみで開業することができるため、起業するにあたっては費用はかかりません。対して法人の場合は、法定費用に加えて資本金の用意が必要です。また法人は社会保険の加入が必須となります。会社形態により異なりますが株式会社は約25万、合同会社は約10万以上は必要となります。

起業後にかかる費用

起業には、会社設立にかかる費用だけでなく、事業を行うために必要な費用も存在します。事業によって必要な費用は異なりますが一般的な起業後にかかる費用を紹介させていただきます!

1⃣広告費
まず事業を知ってもらうためにホームページやチラシ、WEB広告を作成します。自身で制作することができれば費用は抑えられますが、ホームページに掲載するにもサーバー代が年間約5000円、ドメイン代が年間約2000円…チラシを作成したとしても印刷費用1枚約10円に加えて、ポスティング費用1枚約10円かかります。

2⃣名刺作成費
名刺はこれから多くの人と交換するビジネスツールになります!印象的な名刺によっては覚えてもらえたり、名刺で話が盛り上がることもあります!名刺の相場は印刷費用が1枚あたり10~100円、デザイン料が3000円~5万円、会社ロゴ作成が1万~5万円、イラスト作成の費用は、3000円~1万円ほど…。名刺は凝れば凝るほどお金がかかりますが、印象に残してもらうためにも、少しの投資は必要かもしれませんね!

3⃣事業所・店舗の賃貸費
事務所や店舗が必要な場合は、それらを用意するお金も必要になります。通常の住宅と同様、仲介手数料や敷金礼金が発生します。最低でも数十万は用意しておきましょう!また、レンタルオフィスやシェアオフィス、バーチャルオフィスなど今では様々なスタイルがあります。自分に合ったスタイルを検討しましょう!

4⃣設備費
事業に必要な備品の設備です。パソコンやプリンタ、机や椅子、電話などが該当します。飲食店等でしたら厨房の専用機器等…美容院ですとシャンプー台などが必要になります。

5⃣通信費
固定電話代やインターネット回線費がかかります。法人として起業する場合は個人で契約するより高い場合があります。月々5万円は見ておくと良いでしょう!

6⃣専門家費
起業する人の大半は、複雑な税務処理や万が一のトラブルに備えて顧問の専門家をつけている場合が多いです。顧問税理士や顧問弁護士をつける場合は月々1~2万円程度かかります。

7⃣人件費
人を雇う場合は人件費が発生します。株式会社で起業する場合は、社会保険への加入か必須となります。保険料の負担も見積もっておきましょう!

リスクを抑える方法

家の安全対策を考える男性と女性の夫婦

初めての起業はどんなリスクがあるのか、もちろん全てが始めてなので分からないことだらけ!万が一の際にも最小限のリスクに抑えたいもの!リスクを最小限に始められる起業の方法を2つ紹介します!

  • 副業として起業する
  • スモールスタートする

副業として起業する

会社員である今から副業として始める方法があります!会社員のうちから始めることで失敗しても収入が0になることはありません。ある程度見込みがついてから、退職して本格的に始めるのも1つの手です!副業で始める場合は、就業規則の確認をしてから開始してください!

スモールスタートする

スモールスタートとは言葉の通り、最初は限定的なサービスから始めて、需要に合わせて徐々に規模を拡大していくことです。初期投資が少ないため失敗しても深い傷を負わずに畳むことができます。また、コストを抑えるだけでなく、ニーズに合わせて変更や撤退といった小回りもききやすいのが特徴です!初めて起業する方にオススメのスタイルです!

まとめ

起業すること自体は簡単なことですが、起業し成功するには様々な工夫が必要です!自分にあった業種で勝負する方が自分のモチベーションも上がり成功への近道となります。しかし起業において大切なことは、成功へのビジョンを描き入念に準備することです!起業することを目標にするのではなく、ぜひ起業成功を目標に進んでいってください!

創業に必要な “資金調達”、お困りではないですか?
ブログパーツ用

CEOパートナーでは、創業融資をはじめとした資金調達サポートをプロとする税理士法人の担当者を、即日・無料でご紹介しております。

事業計画書の作成代行や面談対策をはじめ、融資だけでなく助成金や補助金の情報提供・お申込みサポートを行っています。

創業後も顧問税理士として頼ることが可能ですので、ぜひお気軽に無料問い合わせをご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

起業したばかりの旦那の経営を支えるべく、私はスモールビジネスで起業デビュー。悩める起業家達のために、成功した私が本当に知っておくべき起業の知識を紹介!趣味はダイビングとお菓子作り。最近は節約術を考えることにはまっています。

コメント

コメント一覧 (13件)

コメントする

目次