なんとなく起業してみたいなと考えているうちに、アプリ開発に興味を持つ方は少なくないのでは。流行りのアプリ開発ですが、実はエンジニアだけのものではありません。アプリ開発未経験者でも、プログラミングができなくてもアイデアさえ持っていれば誰にでも挑戦できるのです。本記事では未経験者がアプリ開発するにあたって知っておきたいポイントを徹底的にご紹介。記事を読み終える頃には「自分にもできるかも!」と思っていただけるはずです。内容を押さえておけば年収1,000万円超えも夢ではありません。成功したい方は必見ですよ。
関連記事:起業アイデアは海外から輸入!日本で成功する海外の起業アイデア8選
成功を掴め!アプリ開発が注目されている3つのワケ
近年起業アイデアとして注目を集めているアプリ開発。注目を集めるには少なからず理由がありますよね。ここではアプリ開発の魅力を3つお伝えしていきます!気になる方はぜひ目を通してみましょう。
関連記事:0から始める起業のロードマップ!~起業成功者が辿る道~
コストを抑えた起業が可能
アプリ開発は極端に言えば開発端末が1台あればできてしまうので、初期費用や必要経費を抑えられるという特徴があります。自身が開発者なのであれば、ご自身以外に人件費もかかりません。事業を始めるにあたって環境を整える手間と負担が少なく、気軽に始めやすいのも魅力的。副業として挑戦するにもぴったりの事業と言えます。
関連記事:【解決法はこれ!】起業したいのにお金がない。コスト0円起業も
未経験者にも挑戦しやすい
アプリ開発は自身が開発者となる方法だけでなく、外部に開発は委託してしまい、自身はアプリのアイデアを考えるという挑戦の仕方も可能です。その分外部委託の費用を必要としてしまいますが、「アイデアには自信がある!」という未経験の方には挑戦しやすい内容と言えます。もし身近にエンジニアやプログラマがいるなら、一緒に起業すると費用を抑えつつ、自分たちだけで開発を完結させることができるでしょう。
関連記事:起業をスキルなし・貯金なしでも始められるビジネスモデル5選
年収1,000万超えも夢じゃない
多くの人の手に渡るアプリが開発できれば、年収1,000万円超えも夢ではありません。SNSなどの口コミで広がれば一気に知名度が上がって流行となることも。簡単ではありませんが、流行りのアプリになることができれば収入は青天井です。ただし流行りが一瞬で終わってしまうことも考えられますので、継続的に愛されるアプリを開発したい方はぜひ3章に注目してみてください。
こうしてお金になる!アプリを収益化する5つの方法
アプリを開発したあとはどのようにして収益化するか、皆さんご存知でしょうか?主に5つの方法があり、次で詳しく紹介していきます。どのようにして儲けを生むか、考える際にぜひ参考にしてくださいね。
『広告』を張り出して収益化
アプリを無料で提供する代わりに、定期的に広告を表示させて広告収入を得るという方法があります。動画視聴アプリやゲームアプリなど、さまざまなアプリに採用されている方法ですよね。無料でアプリを提供できる利点がありますが、あまりにも広告が多いとしつこいと思われてしまい、アプリの削除につながりかねませんので表示頻度には注意しましょう。
『課金』させて収益化
こちらもアプリのインストールは無料ですが、無料で利用できる基本機能にくわえ、有料機能を設けます。課金すれば有料機能を利用できるようにして収益化を図ります。ポイントは、いかに課金したいと思わせられるかです。無料機能をつまらないものにしてしまうと「課金して更に便利に使いたい」とは思えないため、無料機能を充実させ、有料で更に痒い所に手が届く、といった内容にすると高確率で収益化が期待できそうです。
『有料』アプリで収益化
アプリを買い切り型にする方法もあります。一度お金を払ってインストールすれば、以降は追加で請求することなく自由に使ってもらえます。インストール時点で支払いが発生するため収益化は素早いですが、利用者からすればお試し利用が叶わず、お金を出す価値があると事前に確信できなければなかなか買い切りは難しいでしょう。始めは無料アプリとして提供し、人気が出てきて口コミが広まってから有料にするとよいかもしれません。
『サブスク』として収益化
サブスクとはサブスクリプションの略で、月単位に契約を行ない、毎月定額の利用料金を支払ってもらう方法です。月単位の契約と言っても、解約手続きを行なわなければ自動的に契約更新され、毎月同じ金額の利用料金を請求するケースが多いです。最近では動画視聴アプリや音楽アプリが代表的なサブスクサービスと言えます。毎月料金が発生するため開発者からすれば安定的な収入が発生するとともに、一度利用者の契約を獲得できれば長期にわたり利用してもらえると言えます。いかに「継続的に利用したい」「解約すると困る」と思わせるアプリを開発できるかがカギとなります。
『紹介』して収益化
こちらはアプリ利用者からの直接的な収益化を図るものではありません。企業と契約を結び、アプリ内で企業のサービスや商品を紹介、企業から紹介料を受け取るといった収益化の方法です。{『広告』を張り出して収益化}と似ていますが、利用者は無料で使い続けられるメリットがあり、企業は自社商品やサービスの宣伝を任せることができます。宣伝ばかりでは利用者から煩わしく思われてしまうため、あくまでもアプリ本来の機能を充実させることを忘れず、情報を必要としている人に商品やサービスの提案ができるとよいでしょう。
【必見】成功したけりゃ4つのポイントを押さえるべし
本格的にアプリ開発を考えている方は必見です。アプリ開発で起業し成功するには、最低限抑えておきたい4つのポイントがあります!これらをクリアすれば億万長者も夢じゃないかも…!
関連記事:成功する起業は失敗談にあり!3つの体験談から、起業のコツを掴め
“不便”を“便利”に変える方法を考える
たくさんの利用者に愛されるアプリを生み出すには、人々が生活の中で不便だと感じている物事を、アプリによって便利に変えられないかを考えます。料理レシピのアプリを例に挙げると、「料理本をわざわざ買ってきて作りたい料理を探すのが面倒」「キッチンに料理本を開きながら料理するスペースがない」こうした不便を「作りたい料理をアプリでサクッと検索できる」「スマホ1台あればどこでも料理できる」といった便利に変えています。日頃から意識して不便探ししていると、アプリ開発のアイデアが閃くことでしょう。
使いやすさを追及する
想像してみてほしいのですが、使い方や操作が直感的にわからないアプリは使っていてかなりストレスですよね。生活を便利に、あるいは楽しさを求めてアプリをインストールしたのに、仕様が複雑で使いづらい…。使いやすさにこだわらずにアプリを作ってしまうと、利用者からは倦厭(けんえん)されてしまいます。ユーザインタフェース・略してUIという、ユーザーと製品やサービス間の接点を指す言葉がありますが、UIデザインつまりは見た目や操作性について知見があると使いやすいアプリ開発の追及へとつながるはず。
1つのアプリで満足しない
アプリ開発で成功したければ、1つのアプリにいつまでもこだわっていてはもったいないと言えます。前提として、起業は一発で当たると言えないのが現実。となると1つのアプリを開発後、改良を試みても知名度が上がらなければ次のアプリ開発へと切り替えることも大切です。「数打ちゃ当たる」という言葉がありますが、もちろんすべてを雑に作っているようなら話は別ですが、より良いアプリを開発しようと真摯に向き合っているのであれば、1つに留まらずさまざまなアプリを開発し続けるのが成功への近道と言えます。
アップデートし続ける
世間の動向に常に目を向けていなければ、時代に付いていけません。アプリ開発後、機能やデザインの見直しを一切せず放っておいては、古い機能だけが搭載された使い物にならないアプリとなってしまいます。そしてアプリの存在は世間から忘れられます。またアップデートしなければアプリの安全性が低下し、コンピュータウイルスの餌食となってしまいかねません。常にアップデートし続け、時代に合った品質を維持することが必要不可欠と言えます。
アプリ開発にかかる費用の相場を知っておこう
「アプリ開発の魅力や成功におけるポイントは分かったけど、実際どのくらいの開発費用がかかるんだろう…?」と金銭面での不安が拭えない方は少なくないでしょう。ここではアプリ開発にかかる費用の相場をざっくりとご紹介します!参考にしてみてくださいね。
関連記事:起業におけるお金の問題はここで全部解決!起業は誰でもできる
規模や種類によって50万~1,000万円と幅広い
アプリの規模や種類によりますので、費用相場と言っても50万~1,000万円と幅広くなっています。主に以下の要素が相場に影響します。
- どれくらいの規模のアプリを作るか
- どんな種類のアプリを作るか
- 開発は外注するのか、自社で済ますのか
種類で言うとゲームアプリ・ライブ配信アプリ・マッチングアプリ・ショッピングアプリ・金融アプリ・位置情報アプリ・SNSアプリが必要費用1,000万円を超えることも。必要な機能が多く容量を必要とするほか、個人情報を取り扱うものは安全性を確保するための費用が高額となる傾向にあります。反対にチャットボットアプリやカレンダーなど管理ツールアプリは、シンプルな機能で済まされるため50万円から開発可能です。またご想像通り、規模の大きいアプリほど高額に、開発は外注したほうが高額に費用がかかると言えます。
費用内訳は人件費7割+諸経費3割
アプリ開発にかかる費用の多くは人件費です。開発するには技術を持った人材が必要であり、自身で開発しないのであればシステムエンジニアやプログラマの方々へ依頼することとなります。ざっくりですが、内訳は図の通り。
諸経費としてはアプリの稼働に必要なサーバやライセンス料(特許使用料)、運用・保守にかかる費用などがあります。実際の費用はアプリの規模・種類や委託先によって異なりますので、見積をとって具体的な金額を把握することをおすすめします。
外注するなら個人にお願いしよう
外注する場合、誰に依頼するかによって金額は大きく変わってきます。システム会社などの法人or個人でエンジニアやプログラマをやっている個人事業主を比較すると、個人事業主のほうが安く請け負ってくれます。
- 個人事業主のプログラマ:40万~60万円
- 会社所属のプログラマ:50万~100万円
スキルレベルによっても費用相場は異なります。
- 初級エンジニア:60万~100万円
- 中級エンジニア:80万~120万円
- 上級エンジニア:100万~180万円
またプログラマとエンジニアでは依頼できる作業範囲が変わってきます。ひとつの目安として参考にしてくださいね。
まとめ
アプリ開発での起業は流行りであり、起業に憧れのある方は気になる分野でもあるでしょう。しかしプログラミングなど特殊なスキルが必要となるため、「自分にはできないや」と思いがちですがそんなことはないのです。どんなアプリを作りたいのかアイデアさえ持っていれば、開発作業はエンジニアやプログラマに委託してしまえばOK。開発者をそばに置くことができれば未経験でも誰でも挑戦できる分野なのです。本記事でご紹介した収益化の方法や成功するための4つのポイントを抑えて、ぜひアプリ開発での起業に挑戦してみてくださいね。
コメント
コメント一覧 (12件)
[…] 参考:SAMURAI ENGINEER Blog 関連記事:起業するならアプリ開発!3つのワケを知って目指せ年収1,000万 […]
[…] サービス開発とはアプリなどを想像するかもしれませんが、WebサービスやWebデザインもサービス開発の一つです。様々な言語を取得できれば、引く手数多でまず仕事に困ることはないでしょう。 […]
[…] 関連記事:起業するならアプリ開発!3つのワケを知って目指せ年収1,000万 […]
[…] 関連記事:起業するならアプリ開発!3つのワケを知って目指せ年収1,000万 […]
[…] 関連記事:起業するならアプリ開発!3つのワケを知って目指せ年収1,000万 […]
[…] 関連記事:起業するならアプリ開発!3つのワケを知って目指せ年収1,000万 […]
[…] 関連記事:起業するならアプリ開発!3つのワケを知って目指せ年収1,000万 […]
[…] 関連記事:起業するならアプリ開発!3つのワケを知って目指せ年収1,000万 […]
[…] 関連記事:【初心者必見】ネット販売事業のための事業計画書!テンプレ付き […]
[…] 関連記事:起業するならアプリ開発!3つのワケを知って目指せ年収1,000万 […]
[…] あわせて読みたい アプリ開発で起業成功を掴む!今注目の事業で目指せ年収1,000万円 起業してみたくてアプリ開発に興味を持つ方は少なくないのでは。アプリ開発はエンジニアだけの […]
[…] 関連記事:起業するならアプリ開発!3つのワケを知って目指せ年収1,000万 […]