営業職なら、起業はカンタン!営業代行で実績0から成功する方法

営業職のタイトル

営業職で独立したいけど、成功できるか不安…。
そもそも、何から手をつけてやれば良いかわからないですよね。

実は近年、営業代行業界は年々市場規模が拡大しており、注目を集めている業界なのです。

そこで今回、営業代行の起業までの流れと相場、失敗しないコツを解説していきます。また営業が苦手で営業代行を考えている人にも参考になる内容なので、ぜひチェックしてみてください。
営業職から独立する手助けになれれば、幸いです!

目次

営業職なら、営業代行で起業すべし!

スーツの人々

ここでは営業職から起業する際には営業代行が一番おすすめな理由を解説していきます。

  • 営業は苦手な人が多い
  • 慢性的な営業人材不足
  • 仕事の成果が直接収入につながる

今の情勢やあなたの得意を活かせるビジネスになりますので、ぜひ営業代行業を少しでも考えてみてくださいね。

営業は苦手な人が多い

多くの人が営業活動は難しく、ストレスだと感じています。そのため営業職は他の職種よりも給料が比較的高めに設定されていることが多いです。また、人と人とのコミュニケーションが中心となる仕事であり、自分自身を含めて、商品・サービスを売り込むことが求められます。しかし、人によってはこのようなことが苦手であるため、営業活動に苦手意識を持っている人が多いのです。

慢性的な営業人材不足

現在、企業が抱える最大の問題の一つは営業人材不足です。営業職に苦手意識がある人が多くいるため、営業力のある人材を採用することは非常に困難であり、特に新興企業にとっては営業力を持つ人材を採用することが重要課題となってきます。営業代行で起業することは、このような人材不足に対して解決策を提供することができるのです。

仕事の成果が直接収入につながる

営業代行での起業は、収入に直結する成果を上げることができます。

自分自身が営業活動を行い、その成果に対して報酬を得ることができる成果報酬制で可能だからです。また、成功報酬型のビジネスモデルを採用することで、企業との信頼関係を築き、双方にメリットが生まれるビジネスモデルを実現することができます。自身のスキル・成果がすぐに報酬としてもらえることがいいという方には特におすすめです。

コンサルタントに転用可能

営業代行での起業は、将来的にコンサルタントとして転用することができます。営業代行の経験を積み、企業の営業戦略についてアドバイスすることができるのです。また、自分自身が営業代行として起業することで、営業に関する専門知識や経験を得ることができるため、将来的に営業のプロフェッショナルとしてのキャリアアップにもつながる可能性があります。

営業代行の報酬体系と相場一覧

計算している人

営業代行としての起業を考える際に、報酬体系は重要なポイントです。営業代行の報酬体系は、契約形態や業務内容、クライアントの要望などによって様々です。ここでは、一般的な報酬体系と相場について説明します。

報酬体系は、契約内容や業務内容、クライアント企業の要望によって様々なので、相場は一概には言えません。ただし、一般的には以下のような相場があるとされています。

固定報酬型月額50万円〜60万円(日当2.5万円~3万円)
成果報酬型成約の売上30%〜50%、1アポ:1.5~2万円
報酬体系複合型固定報酬25万円〜30万円+成果報酬
時間単価型1時間あたり1,500円〜

ただし、これらはあくまでも目安であり、契約内容や業務内容、クライアント企業の要望によって大きく変動することがあります。また、代行業者の経験や実績、営業力などによっても報酬が変わってくるため、自身を売り込む営業力が必要です。

長期契約なら固定報酬型

長期的な契約である場合、固定報酬型が一般的です。クライアント企業の営業戦略に合わせ、営業活動を長期的に担当する場合、固定報酬型が採用されることが多いです。この報酬体系は、契約期間中に必要な業務を遂行中に、一定の報酬が支払われます。報酬額は、契約期間中に担当する業務の規模や内容によって決定されます。

数値が全ての成果報酬型

成果報酬型は、クライアント企業の成果に応じた報酬が支払われる報酬体系です。この報酬体系では、クライアント企業の目標となる数値目標(売上、利益、契約数など)を達成することが求められます。クライアント企業が目標を達成した場合、その一部を報酬としてもらうことができます。この報酬体系は、営業力の高い代行業者にとっては高い報酬を得るチャンスがありますが、クライアント企業の目標達成が難しい場合、報酬が得られない可能性があるため、リスクが高いです。

お互いにWin-Winな報酬体系複合型

報酬体系複合型は、固定報酬型と成果報酬型を組み合わせた報酬体系です。この報酬体系では、固定報酬と成果報酬の両方が支払われることがあります。固定報酬は、代行業者の労働に対しての報酬であり、成果報酬はクライアント企業の目標達成に応じた報酬です。この報酬体系は、双方にメリットがあるため、Win-Winな関係を築くことができます。代行業者は固定報酬によって収益を得ることができ、クライアント企業は目標達成に応じた報酬を支払うことで成果を得ることができます。

安定度の高い時間単価型

時間単価型は、業務時間に応じた報酬が支払われる報酬体系です。代行業者がクライアント企業の業務に時間を費やした場合、その時間に対して報酬が支払われます。この報酬体系では、代行業者にとっては収益が安定する反面、クライアント企業にとってはコストが高くなるというデメリットがあります。ただし、時間単価型は業務の自由度が高く、代行業者が自由に業務を進めることができますが、時間に拘束される働き方になります。

どこまで代行?営業代行の仕事内容

営業といっても、アポイント獲得から商談、顧客フォローなどの交渉活動やリスト作成やマーケティングに関する提案など幅広くあります。そこで今回、営業代行としてどのようなものがあるか、大きく2つに分けて説明していきます。

  • アポ取りから顧客獲得全ての業務
  • 営業の一部委託業務

それでは1つずつ説明していきます。

アポ取りから顧客獲得全ての業務

営業代行の業務で一番大きいのが、営業活動全てを代行することです。クライアント企業の業種やニーズに応じて仕事内容が多岐にわたります。今ある営業課題をどう解決していくかが重要です。

例えば、インサイドセールス業務、CRMシステムの導入や運用支援、メールマガジンの作成や配信など、多様な業務が行う必要がでてきます。営業活動を全て代行することで、クライアント企業は費用を抑えつつ、営業力の強化や新規顧客獲得など、営業成果を高めることができます。またこの営業活動全てを代行する場合は、責任も多いため報酬が高くなる傾向があります。

営業の一部委託業務も

営業代行で多いのは営業活動の一部を委託される仕事です。多岐にわたる業務の一種を委託されます。例えば、クライアント企業の営業戦略や目標に基づき、アポ取得や顧客獲得などの業務を分野毎に担います。テレアポのみや直接クライアント契約のみの依頼になります。また、代行業者は、クライアント企業の営業担当者にトレーニングやアドバイスを行い、営業力の向上を支援するという業務もあります。

営業代行で起業する5ステップ

営業代行とは、企業や個人事業主などの営業活動を代行するビジネスです。営業が苦手な人が多い現代社会では、営業代行サービスが求められるニーズが高まっています。そこで、営業代行で起業する5つのステップをご紹介します。

  • Step1:営業代行事業の計画を立てる
  • Step2:副業からスタート
  • Step3:開業資金を準備
  • Step4:SNSで情報発信
  • Step5:クライアントを募集

この手順を踏めば、効率よく営業代行で独立することができます。それでは1つずつ説明していきましょう!

営業代行事業の計画を立てる

まずは、営業代行でどのようなサービスを提供するのかを明確にすることが大切です。自分のスキルや強みを考慮し、どのようなニーズに応えるのかを考え、具体的なビジネスプランを立てましょう。また営業代行で起業する場合、営業やマーケティングなどの知識や経験が必要になるため、必要な知識を身につけるための勉強も忘れずに行いましょう。

起業の準備について知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
関連記事:起業準備はこれだけ!開業・独立をする前にやるべき具体的な5つの手順

関連記事:私が感じた起業する前に勉強すべき5つのこととおすすめの勉強法

副業からスタート

業代行で起業する場合、最初から全力投球で取り組むのはリスクが高いです。そこで、副業として始めることをおすすめします。副業として始めることで、リスクを抑えながらビジネスの運営やクライアントの獲得方法を学ぶことができます。また、副業として営業代行の仕事を行うことで、クライアントに対する信頼や実績を積み重ねることができます。

開業資金を準備

営業代行で起業する場合、クライアントからの報酬が入金されるまでに時間がかかることがあります。そのため、事業を始める前には、開業資金を準備しておくことが必要です。開業資金は、パソコンやスマホなどの必要な機器の購入費用や、サイトや名刺の制作費用などを含めて考えなければなりません。

開業資金が無くても、資金調達方法の1つとして創業融資があります。日本政策金融公庫の調べでは融資を受けた会社の約90%が5年以上存続しています。融資をきっかけに事業計画を立てることができ、さらに資金に余裕を持ってチャレンジすることが起業成功の要因となっています。

創業融資を1人で挑むことは無謀ですが、創業融資の専門家に相談することで融資審査のハードルを下げることができます。できるだけ早く事業をスタートさせて、融資を受けたいという人はこちらがおすすめです!成功報酬制のため、融資が通らないとコスト0なのも魅力の1つです。

 CEOパートナー|公式サイト

創業融資についてさらに知りたい方はこちらの記事もチェックです!
関連記事:創業融資とは貯金が少ない開業者の味方。1,000万融資もOK

関連記事:【リスク0】創業融資を無担保・無保証で借りる2つの方法

SNSで情報発信

営業代行の起業においては、SNSを活用した情報発信が欠かせません。営業代行というサービス自体があまり知られていないため、自社の存在を広く知らせることが必要です。まずは自社のウェブサイトやブログを開設し、そこに自社のサービスや実績、強みなどを紹介します。さらに、TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSを活用して自身の活動をPRします。定期的に更新しフォロワーを増やすことで、検索エンジンからのアクセス数を増やし、新規顧客獲得につなげることができるのです。

クライアントを募集

自身の存在を広く知らせたら、次はクライアントを募集します。まずは身近な人や友人知人に声をかけ、紹介してもらえるようにしましょう。1つでも実績でもあると、次回の仕事の取りやすさが変わってきます。

またオンライン上での営業代行にも対応することができますので、全国規模のクライアントも募集することができます。独立前にクライアントを見つけることで、起業後に仕事無くて困ることはありません。1人1人のクライアントを大事にし、信用を積み上げていきましょう。

営業代行起業で成功する3つのポイント

チェック項目と4人

営業代行起業は営業経験を持つ人にとって魅力的なビジネスチャンスであり、自分のスキルを活かして収益を得ることができます。しかし競合が激しく新規顧客を獲得するのが難しい場合もあります。そこで、営業代行起業で成功するための3つのポイントを紹介します。

  • 得意な業種や経験知識を見極める
  • 市場規模を絞ってサービス
  • 副業からスモールステップ

成功するために1つずつやっていきましょう。

得意な業種や経験知識を見極める

自分が得意な業種や経験知識を生かすことで、クライアント企業の信頼を得られることがあります。例えば、IT関連の営業代行を得意とすることで、専門用語の理解や知見をアピールすることができます。営業代行業務は、クライアント企業のニーズに合わせた営業戦略の立案やアポイントメントの取得、プレゼンテーションの準備、契約交渉など多岐にわたります。その中でも自身の強みや得意を知り、アピールできる実績がないか棚卸しをしましょう。

市場規模を絞ってサービス

営業代行市場は企業が商品やサービスを売り込むための営業支援を受ける市場であり、業種・分野に寄っては競合が激しくなります。そこで市場規模を絞って、特定の業種や地域に特化したサービスを提供することが重要です。例えば、ペット関連の業種に特化した営業代行サービスを提供することで、ドックフードを販売しているクライアント企業に対する説得力を高めることができます。

副業からスモールステップ

営業代行起業はクライアント企業との契約締結が前提となるためビジネスを立ち上げるには一定の資金が必要です。そのため、最初は副業として始め、顧客数を増やしてから本業に移行することがおすすめです。また、スモールステップで始めることでビジネスモデルの改善や戦略の見直しがしやすく、起業後の失敗リスクを軽減することができます。

営業代行で売上が伸びた会社の声

喜ぶ二人の子ども

営業代行を利用した企業の事例としては、アポイント獲得や商談フォローアップ、新規開拓など、様々な業種や規模の企業が成功を収めています。ここでは、営業代行を活用して売上が伸びた具体的な事例を3つ紹介します。

  • 事例①:アポイント獲得で受注率がUPしたECサイト
  • 事例②:テレアポから質の高い商談まで丸投げできた会社
  • 事例③:新規開拓で新規顧客を獲得した建設会社

もし、この事例に似たようなことを過去にしたことがある方はぜひ自分にも独立することができるかもと自信をもってください。またこれから営業代行で起業したい人はぜひこのような実績が独立の手助けとなる経験となりますので、ぜひ参考にしてみてください。

アポイント獲得で受注率がUPしたECサイト

あるECサイトでは、新規顧客獲得のために営業代行サービスを活用しました。実はECサイトで多くの商品を展開していたにも関わらず、売上が伸びず困っていました。そこで代行業者はターゲットの再定義を行いました。実際にニーズがある顧客に焦点を当てたのです。

代行業者は、ターゲットを絞り込んだリストを作成しアポイントを取得。これにより、営業担当者はそのまま顧客と直接コンタクトを取り商品に対する興味を高めることができ、受注率がUPしました。

テレアポから質の高い商談まで丸投げできた会社

あるIT企業では、マーケティング活動を強化するために営業代行サービスを活用しました。この企業は、画期的な自社システムを制作していましたが、販売実績はよくありませんでした。市場に対しての知名度が低く、新規顧客獲得に課題があったのです。

営業代行を利用することで、この企業は市場に対するアプローチを改善に成功しました。代行業者は市場調査やリスト作成、テレアポなどの活動を行い、質の高い商談まですべてダイレクトに売り上げにつなげることができたのです。

新規開拓で新規顧客を獲得した建設会社

ある建設会社はハウスメーカーからの紹介や地元の不動産業者からの紹介に頼っていたところ、成果が出にくく苦戦を強いられていました。そこで営業代行会社と契約し、新規開拓に注力しました。営業代行会社はリサーチから電話、アポイント取得まで全ての業務を請け負い、建設会社側は現場や設計に専念することができました。

その結果、建設会社側が全く顧客を開拓できていなかった市場にも参入することができ、新規の顧客を獲得することに成功しました。また、建設業界では常に信頼が必要とされるため、営業代行会社が獲得した新規顧客の中から信頼性の高い顧客を紹介してもらうことができ、更にビジネス拡大につながっています。

まとめ

営業職の経験がある人は、営業代行で起業することを検討してみることをおすすめします!

営業職は苦手という人が多いため、営業代行の需要は増加傾向にあります。企業や個人は、営業活動をすることで新規顧客を獲得したり、既存の顧客を維持することができますが、そのためには専門知識が必要です。しかし、多くの人がそれを持っていないため、営業代行のニーズが高まっています。そのため、営業職の経験がある人が営業代行で起業することは、市場ニーズに合致しており、成功の可能性が高いのです。

営業職の経験がある方は挑戦してみてください。
まず、どのような営業の仕事ができるのか考えてみて自身の強みを見つけましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

起業とお金の専門ライター。2022年に個人事業主として起業。起業家仲間と月1の飲み会でビジネスの情報収集・発信。趣味は読書とパラグライダー。起業したい人に向けて有益な記事を執筆しています。

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次