資金調達ができない…とお困りの中小企業の方は多いのではないでしょうか。
中小企業が資金調達できない理由は明確にあるのです。
資金調達できない5つの理由を知るとともに、現状から脱却する3つの裏技、さらには資金調達に成功しやすい5つの手段をお教えしていきます!
最後の章では頼れるコンサルサービス【CEOパートナー】についてのご紹介もあるので、資金調達できない状況を至急どうにかしたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事:創業融資で失敗しない方法!失敗から分かる3つのポイント
資金調達できない中小企業5つの理由
そもそも中小企業には、資金調達できない5つの明確な理由があります。
理由を知って諦める必要はなく、まずはここで現実を受け入れて、現実を踏まえたうえでどうすれば資金調達できるか2章以降から考えていきましょう。
社会的な信用力が低い
そもそも中小企業は目立った実績がないために、大企業と比較しても社会的な信用力は低いと考えられます。
順調な経営が行なわれていたとしても、中小企業というだけで銀行からの信用力が低いため、審査に通りにくい傾向にあるのです。
信用力問題は中小企業の宿命とも言えます。
関連記事:創業融資を受ける際に必要な信用情報の見方と3つのポイント
経営体制が十分に整っていない
組織の規模が小さい中小企業では、従業員数が少ないことや社内システムの導入などに力を入れていないことから、経営体制が不十分な傾向にあります。
経営体制が十分でないと、何かアクシデントが起こったときの対応力に欠けることから事業全体への影響が大きいと考えられます。
このように不安定な中小企業に貸付を行なうことを、大抵の銀行は避けるのです。
自己資本や資産を持ち合わせていない
自己資本や内部留保といった、自社内で持ち合わせる資本がなく事業資金のほとんどが調達してきたお金である場合、経営が少しでも傾いたときのリスクが高いことから評価はよろしくありません。
また、担保となる資産を持ち合わせていないと、銀行から融資してもらう際に渡せる担保がなく、お断りされやすくなってしまうのです。
関連記事:会社設立の資本金は最低1円!でも本当の最低金額は300万円から!
メガバンクや都市銀行ばかり検討する
銀行融資を検討する際に「なんとなくメガバンクにしとこ」「大手から借入できたら事業の信用度アップにつながるぞ」と意気込んで、いきなりメインバンクや都市銀行を選んでいるなら要注意です。
たしかにメガバンクや都市銀行は低金利で、融資限度額も高めに設定されていることから魅力的ですが、あくまで銀行も商売ですので、貸し倒れリスクの少しでも低い大企業を相手に貸付を行なうケースがほとんどです。
そのため、中小企業がメガバンクや都市銀行を頼ってしまうと失敗すると言えます。
関連記事:創業融資に強い銀行は信用金庫!1,000万円の融資も夢じゃない
業績不振に陥っている
既に業績不振に陥っている場合は銀行を頼ろうとしても断られるケースが多いです。
先程も述べたように、銀行もあくまで商売ですので、返済能力のない企業に貸付は行ないません。
そのため、本当に資金調達が必要な状況であればあるほど、残酷なことに借入を行なうのは難しいのです。
関連記事:【起業リスク対策】対策次第で起業後の5年後も変わる!5つの解決法
資金調達「できない」を脱却する3つの裏技
資金調達ができない状況から脱却するにはどうすればよいでしょうか。
借入自体が難しい中小企業でも、資金調達を可能にする裏技が3つ存在します。
一つずつ確認していきましょう。
政府系金融機関を視野に入れる
政府系金融機関とは、日本政策金融公庫や商工中央金庫を指します。
銀行など、一般的な金融機関と異なるのは利益を自社に置いていないところにあります。
民間金融機関はあくまでも自社の利益のために活動していますが、政府系金融機関は利益を国民に置き、国民の生活を優先とした、自社利益を重視しない方針にて活動を行なっています。
そのため、資金調達に困っている中小企業への借入を積極的に行なっていると言えます。
関連記事:創業融資は日本政策金融公庫1択!要項・条件すべて完全解説
銀行融資以外の調達方法を検討する
資金調達の手段は何も、銀行融資だけに限られたものではありません。
銀行融資以外にも資金調達できる方法がいくつかあります。
- 資産の売却
- 自治体の制度融資
- ファクタリング
- 助成金や補助金
- クラウドファンディング
- 出資
なかでもファクタリング、助成金や補助金、クラウドファンディング、出資に関しては返済義務が発生しないため、失うものが何もない資金調達方法だと言えます。
関連記事:資金調達の返済不要案件は使っていい?4つの安全な調達方法を知ろう
調達でなくコスト削減に力を入れる
資金調達にこだわるから難しいのであって、資金繰りを立て直すためにコスト削減に力を入れるといった方法もあります。
具体的に言えば人員削減、新規事業の延期、毎月の支出見直しなどがコスト削減のための動きに当たります。
どうしても資金調達の目途が立たないようであれば、まずは内部のお金の動きを確認して、削減できる部分があれば思い切って削減していくことで、まとまった資金が浮いて出てくることとなるでしょう。
関連記事:【2分でわかる】会社設立における経費について徹底解説
資金調達に成功しやすい5つの手段
中小企業が資金調達に成功するには5つの手段がおすすめです。
どの手段を選んでも中小企業に対して積極的にサポートする姿勢を見せてくれますので、資金調達にトラウマがあっても大丈夫。
安心して頼れますよ。
日本政策金融公庫の融資
日本政策金融公庫は政府系金融機関であり、中小企業や個人事業主に対して経済的なサポートを積極的に行なうべく存在する金融機関です。
そのために、中小企業を営む方はぜひ資金調達に困ったら日本政策金融公庫を頼りましょう。
さまざまな融資制度が用意されているので、活用できるものが必ず見つかるはず。
なかには廃業歴や負債が残っていても借入できる制度まで用意されていますので、事業に失敗して困っている方の駆け込み寺でもありますよ。
関連記事:日本政策金融公庫の創業融資が選ばれる4つの理由!審査通過の裏技も
商工中央金庫の融資
商工中央金庫も日本政策金融公庫と同じく、政府系金融機関となっています。
まさに中小企業のための金融機関で、昭和初期の度重なる恐慌をきっかけに、中小企業からの熱望により誕生しました。
今でも中小企業を専門とした金融機関として、経済的なサポートはもちろん、海外まで広がるネットワークや中小企業組合との関係性を活かしたさまざまな情報提供などにより、中小企業を支え続けています。
資金調達できないと絶望を感じている中小企業の方こそ、ぜひ注目すべきです。
関連記事:【122万人以上が入会!】創業融資は商工会議所を上手く活用して!
自治体の制度融資
自治体には中小企業や個人事業主を対象に、制度融資といった融資による経済的サポートの仕組みを設けているところがあります。
特徴として金利が1%以下であることが有名で、返済負担を少しでも抑えられる点が魅力的です。
形としては自治体と信用保証協会、信用金庫など金融機関が連携して希望者に融資を実行するもので、金融機関と融資希望者が直接やり取りするよりも、自治体が仲介することで希望者個人ではまかなえなかった信用力が増強され、審査に通りやすくなると言えます。
自治体によって制度内容が異なりますので、まずはご自身が該当する地域の制度融資の有無を調べてみましょう。
関連記事:創業融資に落ちたってリベンジ可能!公庫・自治体・信金の3つから選べ
助成金や補助金
助成金は厚生労働省が、補助金は経済産業省が展開しているもので、支給型ですので返済義務は発生しません。
実施計画を事前に提出し、認められた計画を実現したのちに受給申請を行なって受け取る流れとなります。
計画に対する審査などはありますが、中小企業で信用力が低いといった理由で跳ねられることはありませんので安心して検討できます。
計画の実施後に使った経費の一部が支給される仕組みですので、これから事業で新たな取り組みを計画していて、そのために資金調達が必要だ、という方はぜひ助成金や補助金の申請対象として該当しないか、確認してみましょう。
関連記事:創業融資だけではもったいない!補助金で2千万円お得に開業しよう
ファクタリング
ファクタリングとは、会社で持っている売掛債権を、先方からの入金期日を待たずに業者へ売却し、現金化を行なうものです。
入金期日を待つ間に資金が不足し、倒産してしまう「黒字倒産」がありますが、こちらを防ぐことのできるのがファクタリングです。
融資ではなく、資産の売却という扱いになりますので返済負担は発生しません。
また、即日対応してくれる業者も珍しくなく、急にまとまったお金が必要になったときの調達方法としても近年注目を集めています。
関連記事:資金調達でファクタリングを活用するなら知っておきたい5つのこと
資金調達でお困りならCEOパートナー
中小企業の資金調達における課題はいつだって付き物かと思います。
ですが悩んでいるだけでは何も始まりません。
抱え込むよりも、専門家など頼れるサービスを活用すれば意外にもあっさりと解決したりするものです。
ここでは資金調達の悩みを相談できる、コンサルサービス【CEOパートナー】についてご紹介していきましょう。
資金繰りの改善方法をアドバイス
CEOパートナーは資金調達など、経営に詳しい税理士と提携を結んでいます。
そのため、問い合わせたその日中に素早く税理士を紹介することができます。
多数の中小企業を見てきた税理士の観点から、相談者の企業に沿った資金繰りの改善方法を提案してくれるのです。
起業経験が少ない経営者が資金繰りに悩み続けるより、色々な事例を見て解決してきた専門家を頼ったほうが確実なのは一目瞭然ですよね。
思いがけないところに資金繰りに苦しむ原因が潜んでいるかもしれません。
思わぬ解決策を見出してくれるかもしれませんよ。
関連記事:資金調達のサポートはプロに!資金調達の体験談3つも大公開
最適な調達先をアドバイス
資金調達できない経験をした中小企業の方なら、資金調達に自信を持てないでしょうし、何を頼るのが正解なのか、どうしても判断に困ってしまう部分があるでしょう。
しかしCEOパートナーを頼ることで、資金調達できなかった原因を解明し、より成功可能性の高い調達先をアドバイスしてくれます。
調達先はたくさんありますが、たくさんあるからこそ悩んでしまうのは無理ありません。
ご自身の場合、どこからの調達が成立しやすいのか、専門家目線での最適解を仰ぎましょう。
関連記事:資金調達は5種類!高額・スピード・返済不要の資金調達TOP3
審査通過の裏技をアドバイス
CEOパートナーの税理士は何人もの資金調達をサポートしてきましたので、どんな事業計画書が評価されやすいのか、どんな面接対策が効果的なのか、傾向がわかっています。
その税理士しか言語化できていない裏技だって存在するでしょう。
ネット上に転がっている審査通過のコツよりも、第一線で携わってきた税理士なりのコツを頼りにするほうがよっぽど実践向きです。
自力では知り得ないような情報を、専門家を通して知ることでさらに審査通過に一歩近づいた対策が叶うはず。
関連記事:公庫の創業融資は自己資金の有無がカギ|審査通過しやすい3つの方法
まとめ
事業を続けていくには資金調達が必要なのに、資金調達できないとなると、かなり苦しいですよね。
中小企業は資金調達できない問題に直面しがちですが、できない状況を脱却する方法は必ず存在します。
悩んで心を痛めてしまっては元も子もないので、もっと悪い方向へと向かないためにも、4章でご紹介したCEOパートナーをぜひ頼ってみましょう。
CEOパートナーは完全成功報酬型を採っているために資金調達が実現されるまで費用の発生することは一切ありません。
実質無料で何度でも相談可能なので、まずは気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
コメント
コメント一覧 (5件)
[…] 関連記事:資金調達できない5つの理由|中小企業が現状脱却するために必… […]
[…] 関連記事:資金調達できない5つの理由|中小企業が現状脱却するために必… […]
[…] 関連記事:資金調達できない5つの理由|中小企業が現状脱却するために必… […]
[…] あわせて読みたい 資金調達できない5つの理由|中小企業が現状脱却するために必読の裏技 資金調達できない問題はいつだって中小企業を苦しめます。しかし必ず資金調達できる方法は […]
[…] 関連記事:資金調達できない5つの理由|中小企業が現状脱却するために必読の裏技 […]