起業するならブログがおすすめ!初心者でも月収100万目指せる神業

お花とコーヒーとメモ帳

「起業したいと考えていたところ、ブログで起業できると知った!
ブログで起業ってどういうことだろう?
そもそも、どうやってブログで起業するの?
このような思いから本記事にたどり着いた方は少なくないのでは。
結論、初心者の起業にブログは最適です!
資金なし・スキルなしでも、少しの忍耐と継続力だけでブログで稼ぐことは十分に可能なのです。
本記事では起業にブログがおすすめな理由ほか、ブログで成功する秘訣、ブログでの起業の仕方を細かく解説しています。
ありがちな失敗パターンも紹介していますのでぜひチェック頂き、ブログ起業成功へ一歩踏み出しましょう

関連記事:起業は1人でできる!スキル・資格なしでも年収380万円を確保する方法

目次

起業はブログがおすすめ!4つの理由

日記

初心者が起業するにはブログが断然おすすめです。

さまざまな方法・職種で起業する手段がありますが、その中でもなぜ「ブログ」なのでしょうか?

ここではブログがおすすめな理由を4つご説明していきます!

読めばあなたもブログ起業の魅力が分かるはず

理由1:コストをかけずに始められる

第一に初心者が始めやすい理由として、ブログで起業するのにコストはほとんどかからないということです。

ブログ起業に必要なものはざっと以下5つ。

  • パソコン
  • インターネット環境
  • サーバー
  • ドメイン
  • 作業場所

パソコンやインターネット環境は、既に整っている方が多いのでは。

サーバーやドメインは月額料金が発生しますが、合計で月2,000円ほどです。

机と椅子さえあれば作業が叶うので、自宅やカフェなどで作業できます。特別場所を用意する必要はありません。

パソコンやインターネット環境を元々整えていて、自宅やカフェで作業するつもりであればサーバー代・ドメイン代の月2,000円しかコストはかかりません

起業には高額な資金を必要とする場合が多いですよね。

資金調達に苦労する方も決して珍しくはありません。

そう考えるとコスト2,000円で始められるブログは大変魅力ではないでしょうか。

関連記事:【解決法はこれ!】起業したいのにお金がない。コスト0円起業も

理由2:好きなことや経験をお金に変えられる

ブログで起業するということは、“読み手に何かを伝える”文章を作成し続けるということ。

何かテーマがあってブログを作成するのであって、そのテーマは自身で好きなように決めることができます。

つまりは好きなこと・自身の経験をテーマに仕事ができ、好きなことや自身の経験で食べていけるということになります。

世の中には数えきれないほどの職種が存在しますが、好きなことや経験をお金に変えられる仕事というのはそれほど多くないでしょう。

「文章で語れるほど熱中しているものがある」「自身の経験で人に何かを教えることができる」こんな方は特にブログでの起業が向いていると言えます。

関連記事:起業で未経験でもできる!安定して稼ぐための4つの準備と3つのポイント

理由3:ブログ作成以外の時間でも成果が出る

ブログの収益は主に広告となります。

一度作成してサイトにアップしたブログは、消さない限りは半永久的に広告の役割を果たします

つまりはブログを書いていない時間、極端に言えば寝ている時間でも、公開されているブログに訪れた読者が広告に興味を示せば、報酬につながる可能性があるのです。

ブログの内容が充実し、人々の画面に表示される回数が多くなればなるほど、何もしなくても報酬につながりやすくなります。

自動的に報酬につながる仕組みが出来上がると月収100万円も夢ではありませんよ。

関連記事:起業はタイミングが重要!成功率を飛躍させる7つのタイミングを紹介

理由4:失敗しても大きな影響なし

起業には高額な資金が必要となる場合が多く、もし起業で失敗したら多額の借金を抱える可能性もあります。

そう考えると慎重になりますし、かなり勇気を振り絞って起業しなければと思ってしまいますよね。

ですが、理由1でも述べたように、ブログ起業にコストはかかりません。

揃える物も少ないため、失敗後の後処理もほとんどありません

失敗しても私生活に大きな影響がないため気軽に始められるのは魅力的ですよね。

関連記事:起業をリスクなしでするならWeb関係!会社・店舗なしで気軽に起業

ブログで成功したけりゃ5つの秘訣を知ろう

魔法の本

何も工夫せず成功しようと思っても無理があります。

ブログで成功するなら5つの秘訣を知ることが大切。

  • ジャンルは1つに絞る
  • 詳しいor詳しくなれるジャンルを選ぶ
  • 初心者にはアフィリエイトがおすすめ
  • 1年以内に100記事は書く
  • 無料ブログサービスは使わない

これらを取り入れれば成功間違いなしと言っても過言ではありません!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

関連記事:【決定版】起業は難しくない!成功するためのノウハウ集

秘訣1:ジャンルは1つに絞る

事前にジャンルを1つに定め、1ジャンルに特化したブログを作成することがとても大切です。

何でも屋さんのような、雑記ブログは正直稼ぎにくいのです。

Googleはサイトを評価するとき、「このサイトは何に詳しいのか」「執筆者は何に詳しい人なのか」を見ています。

ブログの内容に一貫性がない・執筆者について情報がないとGoogleから評価されにくくなってしまいます。

【~~に詳しい○○さんが書いている~~についてのブログ】を目指しましょう。

秘訣2:詳しいor詳しくなれるジャンルを選ぶ

ブログでは「人に何か価値ある情報を与える」必要があります。

そのためには自身が詳しく語れるジャンルを選びましょう

自身の好きなこと、経験したことから選ぶのがおすすめです。

たとえばサイクリングが趣味であれば、これからサイクリングを始めようとしている方向けに「自転車の選び方」「おすすめのサイクリングコース」などさまざまな情報を提供することができます。

また子育て経験があるなら、自身の子育て経験をブログにすることでこれから親になる人・子育てに悩んでいる人の参考になるブログが書けるでしょう。

もし詳しく書けるジャンルがないと感じるなら、興味がある・普段の生活で必ず登場する物事について、これから詳しくなれるジャンルをピックアップしましょう。

自身が習得したスキルや知識をリアルタイムで共有するブログであっても、同じ境遇にいる人にとっては読みごたえのあるブログとなるでしょう。

秘訣3:初心者にはアフィリエイトがおすすめ

ブログの収入源は大きく分けて2パターンあります。

  1. 広告・・・ブログの内容に関連する広告を設置して流入を図る
  2. 独自の商品・・・独自の商品やコンテンツ、セミナーやコンサルといったサービスを販売する

2の方法だと商品やサービスから準備していく必要があるので、初心者には1の方法がおすすめです。

さらに詳しく言えば、ブログに設置する広告にも種類があります。

  1. クリック報酬型広告(アドセンス)
  2. 成果報酬型広告(アフィリエイト)
  3. 純広告
1クリック報酬型広告(アドセンス)サイトに表示される広告を読者がクリックすると報酬が発生する。報酬は1クリック30円ほど。
2成果報酬型広告(アフィリエイト)企業の広告をサイトに掲載、その広告を経由して読者が商品購入やサービス登録を行うと報酬が発生する。売上の一部が報酬となり、広告した商品やサービスの価格や規模によって異なる。
3純広告人気サイトとなると、企業側から広告掲載の依頼がくるかも。1や2とは異なり、事前に月〇万円といった契約を結ぶこととなる。

初心者にとって一番効果的な稼ぎ方は、1と2の併用です。

クリック報酬型広告だけで収入を得ようとする方もいらっしゃいますが、1クリックの報酬額が少ないため大きく稼ぐには程遠くなってしまいます。

ジャンル特化型のブログを立ち上げて1と2を併用し、地道にサイトを育てていくことで収入を期待できるブログが出来上がるのです。

3はブログが成長してからの話となるので、最初からは狙わなくてOKです。

関連記事:起業で儲かるには事業選びが一番肝心!初心者が儲けやすい5つの職種

秘訣4:1年以内に100記事は書く

ブログは1記事だけ書いて飛ぶように有名になることはまずあり得ません。

Googleに認めてもらうにはサイトの内容を充実させる必要があります。

そのためにはまず土台作りとして、1年以内に100記事は書いてサイトのブログ数を充実させましょう

ブログで成功しているTさんによると、このペースで作成を続けていれば誰でも月3万~30万は狙えるようになるとのこと。

初めは成果が出ず大変かもしれませんが、まずは質よりも量です。

100記事を超えると徐々に結果が現れますので、「1年以内に100記事」を目標に継続することが重要です。

秘訣5:無料ブログサービスは使わない

無料ブログサービスはいつかサービスが終了する可能性があります

サービスが終了すると今までアップし続けていた何十・何百ものブログがすべて吹き飛ぶことに

何年もかけて構築してきた収入の仕組みが跡形もなく消え去る結果となってしまいます。

こうした悲惨な事態を防ぐためにも、月2,000円をケチらず自身のサーバーとドメインを契約してブログを持ちましょう。

関連記事:成功する起業は失敗談にあり!3つの体験談から、起業のコツを掴め

【初心者向け】たった3手順で誰でもブログ起業できる!

パソコンで作業する女性

いざブログを立ち上げようとしたとき、何から始めるとよいのでしょうか。

ここでは初心者向けに、たったの3手順で簡単にブログを立ち上げる方法を紹介していきます!

何から手を付けるべきか迷ったらぜひ参考にしてくださいね。

手順1:ブログ運営や起業についてリサーチする

まずはブログ運営に詳しいサイトや起業に詳しいサイト、そのほかYouTube・本などを参考に情報を集めましょう。

とにかくやってみることも大切ですが、事前に成功のコツや意識するポイントを把握していくとよりスムーズです。

ガリ勉する必要はありませんので、自身にできそうかどうかも検討しながら情報収集してみましょう。

本サイト『起業コンパス』では資金調達のこと・起業の方法・起業成功のコツなど起業に役立つ情報をさまざまにアップしています。ぜひ覗いてみてください。

関連記事:起業お役立ち本ランキング!26種から自分にぴったりの本に出会える

手順2:ブログの方向性を決める

リサーチを通してブログ起業を決心できたら、ブログの方向性を決めましょう。

ジャンルを1つ明確にした上で、ターゲット層やブログのコンセプトを決めていきます。

ジャンルは以下のように、自身の好きなこと・得意なこと・経験のあることから選んでくると【~~に詳しい○○さんが書いている~~についてのブログ】になります。

映画が好き→おすすめ映画を紹介
ゲームが得意→ゲームの攻略方法を発信
美容師(元美容師)→美容師の知識でアドバイス

さらにターゲット層を絞ることで、ブログの内容に一貫性が出てより専門性の高いブログが完成します。

映画が好き動画配信サービスでなんの映画を見ようか悩んでいる人向けにおすすめ映画を紹介
ゲームが得意ゲームがうまくなりたい男性向けにゲームの攻略方法を発信
美容師(元美容師)ヘアスタイルやヘアケアに敏感な女性向けに美容師の知識でアドバイス

ブログの内容がばらけて一体何に詳しいブログなのか不明とならないよう、事前に方向性を定めてからブログ開設へと進みましょうね。

関連記事:起業で儲かるには事業選びが一番肝心!初心者が儲けやすい5つの職種

手順3:WordPressブログを開設する

ブログの方向性が決まれば、いよいよブログの開設です。

ブログサービスはWordPress(ワードプレス)が人気で、断然おすすめ

WordPressは世界一使われているブログサービスですので、個人で立ち上げるならWordPress一択と考えて問題ありません。

月額1,000円ほどかかりますが、コーディングができなくても簡単に見やすい、デザイン性の高いサイトを作成することが可能です。

WordPress開設の流れは以下の通り。

  1. レンタルサーバーの契約
  2. 独自ドメインの取得
  3. 独自ドメイン/SSLの設定
  4. WordPressのインストール

これらの流れはWordPressクイックスタートを利用すればたったの10分でスムーズに運びますよ。ぜひチェックしてみてください。

ブログでありがちな3つの失敗パターン

残念な顔のマークを持ったビジネスマン

ブログの起業は初心者に大変おすすめですが、もちろん失敗しないとも限りません。

ですが失敗は未然に防げます

これから紹介する3つの失敗パターンを把握し、同じ道を通らないように気を付けましょう!

関連記事:脱サラ起業で後悔しない!失敗しても再就職100%可能な職種の選び方

失敗1:続かない【続くコツ解説あり】

一番よくある失敗パターンとしては「続かないこと」です。

ブログはとにかく継続が大事

継続なくして成功はあり得ません。

ブログで成功するにはまず記事数を稼いで土台作りに励む必要があります。

2章の成功の秘訣でも述べたように、目安としては100記事書いてやっと収入が発生するような世界です。

実際、なかなか成果が見えずにモチベーションを保てず、途中で嫌になって辞めてしまう方も珍しくありません。

しかし一言に「続けましょう」と言っても、「どうやって続けるの?」と疑問に思いますよね。

ここで続くコツをまとめてみました。

  • とにかく1年は“続ける”を目標にする
  • 自信がなくてもまず書いてみる
  • 100記事書いても苦じゃないジャンルを選ぶ
  • 同士とつながる

以上4つを意識して実行できれば、少なくとも1年は継続が可能でしょう。

なかでも同士とつながりブログ仲間を作ることはモチベーションにつながります

またブログにコメント欄やリアクションボタンなどを設置できると、読者とも交流が図れてやりがいにつながります。

自分なりにモチベーションの保ち方を見つけてみることがおすすめです。

関連記事:失敗しない起業仲間・パートナーを集める方法と5つのポイント大公開

失敗2:何に詳しいブログか分からない

ジャンルが1つに定まっていなく、日常の出来事をツラツラと綴るような雑記ブログはおすすめしません。

収入につながるかはまったく気にせず、趣味で開設したブログなのであれば問題ありませんが、収入を狙いたいならGoogleから評価されるよう専門性の高いブログを作り上げていきましょう

何に詳しいブログか分からなければ、読者からしても単純にブログへの価値が見い出せずページからすぐに離脱してしまいます。

常に「人に何か価値ある情報を与える」意識を持ってブログを作成し、【~~に詳しい○○さんが書いている~~についてのブログ】にしていきましょう。

関連記事:起業が儲からない原因は仕事の取り方にあった!集客に困らない4つの解決策

失敗3:クリック広告だけでの収益化

2章で紹介しましたが、クリック広告だけで収益化を図るのは成果が出にくく、続かない原因となるためおすすめしません。

サイトに表示される広告を読者がクリックすると報酬が発生しますが、1クリック30円とコスパはよくありません

クリック広告だけで月収入100万円を狙うには、かなり人気のサイトにならなければ難しい話です。

クリック広告だけに頼るのではなく、アフィリエイトも取り入れて収益性の高いブログを作成しましょう

まとめ

初心者の起業にブログがおすすめな理由をお分かり頂けたでしょうか。

ブログは始めるのにコストがかからず、失敗しても私生活に大きく影響が出ないので気軽に始めることができるのですね。副業にも人気です。

ブログで成功するには1年以内に100記事と、記事数を揃える必要があります。

成果が出るのに時間のかかる事業ですが、ジャンルを1つに絞り、モチベーションを保ちながら継続していけば必ず実ります

迷っている間に何記事書けるか、と考えると時間がもったいないですよね。

今の仕事を続けながらも始められますので、迷っている方は今すぐジャンル絞りから始めましょう!

関連記事:起業おすすめランキング!稼げる・安定している5つのビジネスモデル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webライター歴3年、現在は個人事業主として活動しています。独立を目指す方に私の経験で何か役立つものがあればと考え、主に起業に関する記事を書いています。趣味はK-POPとSFアクション映画と猫の動画を見ること。

コメント

コメントする

目次