失敗しない起業仲間・パートナーを集める方法と5つのポイント大公開

起業パートナー

「仲間と一緒に起業したい」

そんな風に思ったことがある方は割と多いのではないでしょうか。かく言う私も友人と一緒にお店を開こう、なんて話をした事があります。
起業は勿論1人でもできますが、仲間・パートナーを集めて起業することも可能です一人で起業するのは不安だから誰かと一緒に起業したいと思う方もいらっしゃるでしょう。それと同時に誰かと一緒に起業して成功するのかどうかも不安になりますよね
そこで今回は仲間・パートナーと起業するメリットデメリットをご紹介していきます。仲間・パートナーの集め方もご紹介しているので誰かと一緒に起業したいけどどうすればいいのかわからない、という方はぜひ参考にしてください。

目次

起業に仲間・パートナーは必要なのか?メリットデメリットを大公開

パートナー

友人や仲間と起業、なんて少し憧れますよね。でも誰かと一緒に起業ってどうなんだろう?と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。そこで仲間・パートナーと起業するメリットとデメリットをご紹介していきます。

お互いの欠点を補える

皆さんはAppleの創始者であるスティーブ・ジョブズをご存知でしょうか?ジョブズは決してシステム開発にとても詳しいというわけではありませんでした。しかし友人であるスティーブ・ウォズニアックが開発したものに対して「これはビジネス化した方がいい」と言って2人で共同経営を始めました。
このように自身に無いものを仲間やパートナーで補うことが可能です。お互いの欠点等を埋めあう事ができれば成功する可能性が高まります。

資金の問題が軽減する

起業の問題で一番頭を悩ませるのがこの資金の問題です。「2022年度新規開業実態調査」によると2022年に起業した人の起業費用の平均は1077万円でした。1人で起業するとその費用を1人で用意しなければいけません。しかし例えば2人で起業するなら1人約500万円費用を用意できれば起業する事ができます資金の問題が軽減できる点は仲間・パートナーと起業するメリットと言えます。

相談相手がいるから素早い問題解決が期待できる

起業は分からないことや、やっていて悩んでしまう事が多々あると思います。そんな時、相談できる相手がいたら心強いですよね仲間・パートナーがいればすぐに相談する事が可能です。問題が発生しても話し合い、意見を出し合うことで早期解決が期待できます。
三人寄れば文殊の知恵ということわざがあるように協力すれば1人では難しいこともアイデアを出し合って解決する事が可能です。困難な場面も仲間と一緒なら成し遂げられるのです。

売り上げを多く上げる必要がある

仲間・パートナーと起業する時のデメリットとして売り上げを多く上げる必要がある、という事です。1人で起業した場合は出た売り上げが全て自分の手元に入ってきますが、例えば2人で起業した場合は出た売り上げを2人で分ける必要があります。より多くのお金を得るためには1人で起業した場合の倍の売り上げを上げなければいけません起業したては十分な収入を得ることができない可能性もあるので注意が必要です。
関連記事:起業が儲からない原因は仕事の取り方にあった!集客に困らない4つの解決策

経営の方向性の違いから衝突しやすい

最初は同じ方向に向かっていたけれど、事業を進めていく内に方向性が違ってきてしまうというのは少なくありません。話し合いで解決できるものであればそう大きな問題はありませんが、話し合いでも解決できず共同で経営するのが難しいとなってしまったらせっかく努力して立ち上げた事業の存続が危ぶまれてしまいます。また衝突した結果、良好であった人間関係に影響が出てしまう可能性もあります同じビジョンを持って、そのビジョンに向かっていける人でないと一緒に起業するのは難しいと思われます

起業仲間・パートナーの4つの集め方集め方4選

募集

実際に仲間・パートナーと起業したいと考えてもどうやって集めればいいのかと苦悩するのではないでしょうか自分にはそんな伝手もないし・・・と諦めかけている方も少なく無いはず。そこで4つの仲間・パートナーの集め方をご紹介します!

知人、友人から探す

1番手っ取り早いのが知人や友人から探すことだと思います。元々知っていれば関係性が構築されていますしどんな人なのかも把握しているのでスムーズに起業準備に取り掛かる事が可能です。仲のいい知人や友人と一緒に夢に向かって頑張ることができる、というのはモチベーションの向上にも繋がるので大きなメリットと言えます。
また、知人などから紹介してもらうのも1つの方法です。事前に相手がどんな考えを持って起業を考えているのか把握できるのも知人などからの紹介である良い点です。
しかし紹介してもらった手前、自分に合わないと感じても断りにくいというデメリットがあります。デメリットを理解した上で知人などからの紹介を受けましょう。

SNSやWebサイト等を利用する

インターネット社会となっている今、SNSやWebサイトから集めるのも1つの手段です。InstagramやTwitterなどなら隙間時間に呼びかけることができます。また、そもそも利用者が多いことから同じ志を持っている人を集められる可能性が高いです。起業を考えている人と繋がれるマッチングサイトを利用すれば志が同じ人は勿論ですがそれだけでなく、多くの方との繋がりを作ることが可能なので人脈を広げることができます
SNSやWebサイトを活用して仲間・パートナーを集める場合は、良くも悪くも利用者が多いので本当に信用できる人なのかを見極める必要があります

セミナーや勉強会に参加する

起業を考えている人向けのセミナーや勉強会に参加をする事で人脈を広げる事ができます。中には自分と同じ志を持ってる人もいらっしゃるでしょう。例えその時いなくてもセミナーや勉強会に参加する人は起業に対して何らかの悩みや不安を抱えている人が多いですそんな人たちと意見交換をして自身の事業に取り入れる事ができます。人脈を広げておくことで起業後の事業展開等で有利になる事もあるのでこう言った場は活用するのをおすすめします。セミナーや勉強会に詐欺なども存在するので見極める必要があるので注意してください
また、コワーキングスペースも業界業種を問わず起業を志している人が集まる場でもあります。場所によっては利用者の情報が掲載されたスペースや冊子を置いている所もあるそうなのでぜひ足を運んでみてください。

異業種交流会に参加する

起業家を対象にした異業種交流会や名刺交換会は各地で開催されています。自社のサービスをアピールし宣伝する事ができるというメリットもありますが、意見交換をして有益な情報を手に入れられる他、孤独であると言われる起業家にとって相談できる仲間・パートナーを見つける格好の機会です。
異業種交流会は実際に参加してみないと自身に合っているかの判断が難しいのでいくつかの会に積極的に参加してみるのがいいかと思われます

起業仲間・パートナーを集めるときの5つのポイント

point

仲間・パートナーの集め方はわかったけど、どんな人を選べばいいのかと疑問に思うのではないでしょうか。ここでは仲間・パートナーを集めるときの5つのポイントについてご紹介します。実際に仲間・パートナーを集める前にこの5つのポイントを知っておけば自身が求める起業仲間・パートナーと出会えるでしょう。

ポイント1  同じ考えや同じ方向性の人を探す

誰かと一緒に起業する際に最も大切なことは同じビジョンを持ち、そのビジョンに向かっていけるか、という点です。夢や目標があって起業する方がほとんどだと思いますが、その夢や目標が違っていたらバラバラなってしまい経営に影響が出てしまいます。仲がいいから、一緒に起業したら楽しそう、という考えだけでは事業を進めていくうえでいつか衝突する時がくるでしょう。そうならない為にも同じ考えを持って同じ方向性に向かっていける人を選ぶ必要があります

ポイント2 お互いの人生を預ける覚悟のある人を選ぶ

起業には魅力がたくさんあって成功すれば多くのものが手に入ります。しかし、成功には必ずリスクがあります。そのリスクや困難も共に乗り切ろうと思える人を選びましょう。起業は自由に多くの事ができますがその分全てが自己責任です。万が一起業に失敗してしまった場合、責任を押し付けあうのではなく、平等に責任を持ち合うことが大切です。起業は人生の中でもターニングポイントになると思います。そんな起業を誰かと一緒やるのであればお互いの人生を預ける覚悟のある人を選びましょう。

ポイント3 自分には持っていないスキルのある人を探す

1章のメリットでもお伝えしましたが、仲間・パートナーと一緒に起業する事でお互いの欠点を補うことができます。なので仲間・パートナーを集めるときには自分には持っていないスキルのある人を探しましょう。自分ができないことができる相手であればその人に任せることでコストの削減が期待できます。また、役割分担ができるので効率よく起業する事ができるでしょう。
同じスキルを持っている人よりも自分には持っていないスキルがある人を選ぶことで成功する可能性が高まります

ポイント4 信用信頼できる人なのかを見極める

一緒に起業する仲間・パートナーは必ず信用信頼できる人を集めましょう。起業には金銭的な問題が発生するのでこう言った信用信頼ができるかどうかというのは大事な鍵になります。ただ仲がいいから、というだけで一緒に起業するのは安易です。その人が本当に信用信頼できる人なのか。良好な関係性を築けていける人なのかを見極めましょう
しかし、すぐに信用信頼できる人が見つかるかと言うとそうではありません。知人や友人ならまた異なりますがSNS等で集めた方との良好な関係性を築くにはそれ相応の時間がかかります。時間をかけてでもビジョンやサービス内容を伝えて関係性を築くことが大切です

ポイント5 どれだけ親しくてもあらかじめ契約やルールを定めておく

親しいからといって契約やルールを曖昧にするのはトラブルの元になります。契約やルールはあらかじめ定めておき、どれだけ些細なことでも文章化しておきましょう。また、契約やルールをあらかじめ定めておく事で万が一トラブルが起こった時の指標となります。
こういった契約やルールをを定める事に対して積極的でなかったり、不平不満を言うような人は一緒に起業する仲間・パートナーとして選ばない方がいいでしょう

パートナーを探すならここ!5つのおすすめマッチングアプリ・サービス

マッチング

近年は色々なマッチングアプリやサービスがありますが、起業仲間・パートナーとのマッチングに特化したアプリやサービスがあるのはご存知ですか?この章では5つのおすすめマッチングアプリやサービスをご紹介いしたと思います。仲間・パートナーと起業を検討している方はぜひご活用ください。

MeetEntre(ミートアントレ)

MeetEntre(ミートアントレ)とは掲示板形式の起業仲間募集サイトのことで募集記事を掲載する事で起業仲間・パートナーと出会うチャンスが増やせるというものです。無料なので気軽に試すことができる他、疑わしい記事は随時削除しているとの事なので安心して使うことができます
見たところ近年はサービス業インターネットサービス関連の募集記事が多く見受けられたのでサービス業・インターネット関連での起業仲間・パートナーを探しているのならよりおすすめです。

Anycrew(エニークルー)

Anycrew(エニークルー)2020年に誕生したマッチングサイトで、FacebookやGoogleのアカウントで利用登録できます。「10回の面談より1人の仕事仲間」というコンセプトを持っており、新しい仲間・パートナーやパートナーと繋がれるきっかけを作れるサイトとなっています。フリーランスや副業を進めている人が多くの登録しているのが特徴でまずは業務委託をして、一緒に仕事をした人の事を見極めてからスカウトができるという仕組みになっています。基本的に無料で利用できるのでしっかり見極めたいという方におすすめです。

Yenta(イェンタ)

Yenta(イェンタ)新しい人との出会いや既にある繋がりとの再会など「リアルな繋がり」にフォーカスした日本最大級のユーザー数を誇るビジネスマッチングアプリです。多種多様な業種の方と繋がることができるので人脈を広げることも可能です。基本的には無料で利用でき、有料プランを購読する事でさらに便利に使えるとのことです。受注・協業・提携などの仲間・パートナー探しに適しているので、起業仲間・パートナーを探している人にもおすすめできるマッチングアプリです。

ocosba(オコスバ)

ocosba(オコスバ)起業仲間・パートナーを探している人や、スキルや空き時間を活かして起業に参加したいという人を繋げるマッチングサイトです。それだけでなく、投資家にダイレクトメッセージを送る事もできるので資金調達に頭を悩ませている人にもおすすめできます。登録自体は無料でできますが、利用料として月額300円~500円ほどかかります。しかし、有料だからこそ登録している人の質や案件のレベルが高いのが特徴です。毎月約25件の募集があるので仲間・パートナーを見つける他、出資者を探すことができます。

Unist(ユニスト)

Unist(ユニスト)は週末起業から本格起業まで同じ夢を持つ人とマッチングできるアプリです。業種はアプリ開発、動画投稿、アフィリエイト、店舗運営、コンサルティングなど多義に渡ります。マッチングまでは無料での利用が可能ですが、その後のメッセージのやり取りに月額課金が必要となります。条件を絞って検索ができるので自分が求めている仲間・パートナーを見つけることが可能です。Facebook連携を利用したサービスなので事前にFacebookを登録しておく必要がありますが起業仲間・パートナー探しに特化したアプリなので自分の求めている人を簡単に見つけることが可能です。

【番外編】資金の問題でパートナーを探してるならCEOパートナーがおすすめ!

ceoパートナー

仲間・パートナーと起業するメリットとして起業資金の問題を軽減できると紹介しましたが、資金の問題は創業融資を利用すれば仲間・パートナーを集めなくても解決する事が可能です。CEOパートナーなら融資に強い税理士さんとマッチングしてくれます。融資は最初の1回が肝心です。その1回目を確実に成功させるためのノウハウを教えてくれます。

何より

  • 完全成功報酬型なので実際に融資が下りなければかかる費用は0円!
  • 100人中99人が審査通過!
  • 書類の作成を丸投げ出来る!

資金の問題を重点に置いて仲間・パートナーを集めるのはトラブルに繋がりやすいです。そんな時はぜひCEOパートナーをお試しください。平均融資額2000万円と実績があるのでおすすめです。
資金の問題で悩んでいる方はご検討頂ければと思います!

 CEOパートナー|公式サイト

まとめ

仲間・パートナーと起業するのはメリットもあればデメリットもあります。1人で起業するのでは味わえない事も多々あるでしょう。1人でも起業は可能で、起業が成功したときに得られるやりがいや達成感は計り知れないものだと思います。しかし誰かと一緒に1つの夢に向かって切磋琢磨しその努力が実った時に得られるものは1人で起業する時には得られないものです
自身のビジネスプランに合わせて1人で起業するのか、それとも仲間・パートナーと起業するのかを選んでいただけたらと思います。
起業を考える全ての皆様の成功を祈っております!

 CEOパートナー|公式サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

過去に起業家の友人と些細なきっかけから会社を設立。当時得た知識とノウハウを活かし、現在は起業と会社設立に関する情報を発信中。趣味は旅行や推しを見ながら晩酌する事です。

コメント

コメントする

目次